SSブログ

仏作って魂入れず [ちょい工作]

今日も uso800
uso0810.jpg
DD50 って言っても あのDDではありません(^^;

昨日のHシリーズの 安易版でDシリーズです 残すはBシリーズ?




xxx04681.jpg
点検のため計器板を取り外せるよう 木ネジで固定 皿ネジしかないので仕方

なく我慢です




xxx04682.jpg
今日は この様にブレッドボードの登場です

電気に詳しければ こんな余計なことしなくて良いのですが 今回導入の電圧計

逆転スイッチの手前に接続と有りますが それでは当方の中間offのスイッチでは

offにしても電圧が表示されてしまいます 

では、逆転スイッチ出力側に付けた場合は? この場合逆転すると電圧計に

逆電流が流れて 0v以下の方向へ針が動いてしまいます 勿論0より下は

有りませんので 余りいい動きではありませんね

そこでブレッドボードを利用して手持ちの整流ダイオードを利用してブリッジ

ダイオードを作り実験です




xxx04685.jpg
コントローラーから電源を引いて スタートです




xxx04683.jpg
この様に順電流でも・・・・・・・




xxx04684.jpg
逆電流でも・・・・・・




xxx04686.jpg
同じように+の表示がなされます 更にスイッチを中間OFFにすると ”0”に

なります やった~ですね~




xxx04687.jpg
しか~し! 手持ちの整流ダイオードはこの20本だけしかありません

電圧計1個に4本のダイオードが必要ですので 20本足りません 

追加で注文すると 送料の方が品物の値段より断然高い 勿体無い・・・・・




xxx04688.jpg
ブリッジダイオードなら 以前室内照明に使用した奴がいくつか残っています

これ使えるかな~??? で、テストの結果同じような回答と成りました

安全性は判りませんが これでも正常に動きます




xxx04689.jpg
実験が済んだところで いよいよ電圧計パネルの設置になります 

まだ、配線はしていません




xxx04690.jpg
山パネルのベニヤ合板丸出しの部分に つや消しの黒を塗って行きます




xxx04691.jpg
で、こんな感じに出来上がりました

なんだか発電所の様ですね~

見てくれは・・・・でも、まだ配線が・・・・・当に仏作って魂入れず状態です(^^;





xxx04692.jpg
ぐるりと 見てみます




xxx04693.jpg
裏面です ベニヤの目丸出しの無骨な出来上がりですが 私にお似合いかと

思います

それでは 早く配線が進められますように 配線図の方を急ごうと思います

今日も拙いブログに最後までお付き合い頂きましてありがとう御座いました

ブログ村に参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村
nice!(25)  コメント(23)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 25

コメント 23

YUTAじい

おはようございます。
視界の問題も有るのでしょうが・・・綺麗な仕上がりですね、早く電源関係落ち着くと良いですね。
by YUTAじい (2011-08-12 09:27) 

よしくん

おはようございます
一段と形になってきましたね(^^)
問題も一つ一つクリアにしていってますね
頑張ってください。
by よしくん (2011-08-12 09:39) 

東濃鉄道

私ごと:お盆休み前に家族旅行に行ってきました。(USOではなくUSJに)
DH、DD、いよいよDB。足回りの処理が楽しみです。
メーターパネルの設置で俄然本格的な操作盤に変身しましたね。

お盆もお仕事なのでしょうか?
by 東濃鉄道 (2011-08-12 09:43) 

のののり

おはようございます

操作パネルかっこいい!

明日からやっと盆休み。
レイアウト走行する時間はないのが残念
by のののり (2011-08-12 09:47) 

ジュンパパ

おはようございます。
存在感のある立派な操作盤になりましたね。
室内灯に使ったブリッジダイオードで、全く問題ないと思いますよ。
ダイオードによって電圧降下の違いがあるといけないので、一応テスターで入出力電圧を計っておいた方がいいような気がします。
ところで前から気になっていたのですが、本日本題の1枚目の写真、スイッチの取付けナットの下の菊ワッシャーが入っているのがよく見えますが、通常菊ワッシャーはボードの裏側(ボードとS/W本体の間)に入れるものと思います。(菊ワッシャーの食付きも良いし、見栄えも良い)
でも、何か狙いがあれば別ですが。いらぬお節介でした、悪しからず。
by ジュンパパ (2011-08-12 09:48) 

卓

コントロールパネル、洒落ましたね~

操作基地というんでしょうか、はたまた、運転指令というんでしょうか。
雑誌などで目にする、大型レイアウトの運転指令席という感じがします。
こんな本格的な指令席が自宅にあるというのが凄いですね~

これで、全線開通して、コード類も上手く目立たない様に(束ねる?)処理されたら、雰囲気抜群ですね。
運転手の椅子とか、ソファーとかが欲しくなりそうです。(笑)

昔のTMSのレイアウト本で、実物の払い下げの椅子に座って操作盤前に陣取っている写真を見てから、憧れています。(^^;;
by (2011-08-12 10:54) 

くさたん

トータンさんこんにちわ(^^ゞ
新型スイッチ操作盤完成ですね^^いや~かっこいいですね!
まるで電気釜の運転席みたいです(^^)v
操作パネルは運転指令センターみたいでこれまたカッコイイ!
運転がまた楽しくなりますね^^V

by くさたん (2011-08-12 12:14) 

馬爺

毎日暑いですね、
残暑お見舞い申し上げます。
by 馬爺 (2011-08-12 22:13) 

yas

BトレでありそうなUSO800ですね(^-^)
by yas (2011-08-12 23:48) 

marverick

こんばんわ。コメントありがとうございました。
トータンさんはIE9を使われているとのことですが、
写真と文の間に空白行があるように見えます。
私がIE9で記事を書くと写真と文の間に空白行をいれても
保存した直後に空白は無くなってしまいますが・・・・
この記事だとそうはなっていなそうですね。んー疑問です。。。
by marverick (2011-08-12 23:49) 

かんだーら

こんばんは。
最近の電気工事、ずーっと拝見しておりましたが、
商業科出身の私には難しすぎて何が何だか…(^^;
でも、電流計はイイですね。運転台の雰囲気です。
by かんだーら (2011-08-13 00:18) 

トータン

YUTA さん nice!、コメントありがとう御座います!
本線の方は構造が未だ単純なので簡単に出来てしまうかと思うのですが こちら山線は これからが正念場って感じです 死角の問題は少し身を乗り出すと全く問題はありません
早く全線に魂入れたいです!
by トータン (2011-08-13 07:13) 

トータン

よしくん さん nice!、コメントありがとう御座います!
今度は電気が目で見える感じですので 操作性も向上するでしょうね~ 少し完成した本線で試運転をしているのですが まだ問題ありです 
今までは その問題がなんなのか判らないでいたのですが 電圧計が異常な動きをするときがあります やはりまだ変な配線をしているのでしょうね それの原因究明も急がないとなりませんね
そうそう 今年の末にKATOちゃんから HOのEF58出ますね よしくんさん逝っちゃいますか?(^^
by トータン (2011-08-13 07:20) 

トータン

東濃鉄道 さん コメントありがとう御座います!
お帰りなさい 暑かったので結構疲れたのでは有りませんか?
usoは ついでにDBを作っちゃうつもりでしたが お察しの通り 足回りの処理に名案がなかったので DBは少しお預けです(^^;
電圧計を見ながらの運転になってしまって車輌を見ながらの運転が出来なくなってしまう懸念もあります(ーー;  でも、ギャップ区間の滑らかな接続が出来ると 走行も自然な感じで良いですよ~(^^V
by トータン (2011-08-13 07:25) 

トータン

のののり さん コメントありがとう御座います!
限られた環境でのパネルメーター設置で ぎすぎすしていますがなんとか格好が付いたような気がします 後は入魂を急がないとなりません
私は既にお盆休みに入りました 今年は何処へも行く予定もしていませんので 家でゆっくりと仕事の疲れを癒そうと思います 何しろ日中はあの暑さですので 作業は夕刻からって感じで お休みだと時間がたっぷり有るって気が緩んでしまい 結局普段の時間くらいしか作業していないようです 疲れちゃって・・・・・・歳なんですね~(^^;
by トータン (2011-08-13 07:31) 

トータン

ジュンパパ さん コメントありがとう御座います!
そうですか?あのダイオードで大丈夫ですか? それでは安心して使用できます ありがとう御座います
菊ワッシャーは そうなのですか~ 知りませんでした たまたまパネルが木製なもので ドリルでの穴あけで切り口が切れに空きませんで その開口部のぎざぎざがナットでは隠れなかったもので ワッシャーを外にだして隠して使うものかと勘違いしてしまいました~(^^; それと路線図の紙部分でナットを廻すと紙がどんどん破れてしまいますのでこの方法をとったって言うのが本当かも知れません(^^;
また、情報いただけるとありがたいです(^^V
by トータン (2011-08-13 07:42) 

トータン

卓 さん コメントありがとう御座います!
なんだか想像していたものよりいい感じの出来になってきたような これでギャップ区間の乗り入れがスムースになると信じています が、まだ魂が入っていませんので 今は単なる飾り状態です
配線のコード早く束ねたいですね それを隠す最良も用意はしてあるのですが まだそれを使う段階まで来ていませんので・・・・・何時になりますかね~
私のような俄か鉄道模型ファンでは そこまでは凝れないですね~資金が持ちません(^^; そんなことしたら マスコンの払い下げも欲しくなってしまいますので(^^;
by トータン (2011-08-13 07:47) 

トータン

くさたん さん コメントありがとう御座います!
運転が楽しくなると良いのですが・・・・・・未だ魂が入っていませんのでどうなることでしょうね~配線が単純な本線のほうから片付けようと考えていますが 試運転では今のところ順調で ギャップ区間の乗り入れがスムースになります 針の角度を合流までにそろえればいいだけのことですので・・・・・・山線 上手くいくと良いのですが こちらは結構厄介です ポイントの切り替えだけで構内基地の電気的操作をしようと考えていますので・・・・一寸手間が掛かりそうです(^^;
by トータン (2011-08-13 07:53) 

トータン

馬爺 さん nice!、コメントありがとう御座います!
残暑お見舞い申し上げます(^^V
本当に毎日が呆れるくらい暑いですね~老骨には耐え難いです(^^;
by トータン (2011-08-13 07:55) 

トータン

yas さん nice!、コメントありがとう御座います!
最近おかしいんですよ~ BトレとかHO 無性に興味が出てきて 危ない心境です(^^;
by トータン (2011-08-13 07:58) 

トータン

marverick さん nice!、コメントありがとう御座います!
そうなんです 結構早いって言うと直ぐ導入しちゃうんです なのでIE9に変更して1ヶ月くらい経ちますかね~最初は確かに早かったのですが 最近では妙に重くて待ち時間の勿体無さが丸見えでした・・・・
えっ? 改行ですか? 写真と文の間? どういう意味でしょうか? marverickさんの記事と同じかと思うのですが・・・・改行はいつもシフトキーを押しながらエンターキーで行っています 操作は同じですよね~
空白も全てその方法ですが・・・・・意味が違いましたでしょうか?
by トータン (2011-08-13 08:04) 

トータン

かんだーら さん コメントありがとう御座います!
私も大昔は文系でしたので 電気は全く判りません で、危ないことも知らずに実行しています その危険さに電気に詳しい方々から忠告なり助言なり頂いて何とか進めてきています やりたいことが出来ないで続けていくのは苦痛ですので 諦められるまでやって駄目なら仕方ないって感覚でやっています 皆さんに助けて頂いて続けていられるブログなんですよ~
電圧計いいでしょう~ 電気が目に見えるんですよ~ 今後楽しくなりそうです 魂を入れることを急がないとなりませんね!(^^
by トータン (2011-08-13 08:09) 

トータン

ryo1216 さん nice!ありがとう御座います!

瓦葺鉄道 さん nice!ありがとう御座います!

アルマ さん nice!ありがとう御座います!

けーすけ さん nice!ありがとう御座います!

niki さん nice!ありがとう御座います!

よしあき・ギャラリー さん nice!ありがとう御座います!

(。・_・。)2k さん nice!ありがとう御座います!

とみっち さん nice!ありがとう御座います!

しまりす さん nice!ありがとう御座います!

masaking さん nice!ありがとう御座います!

常武鉄道 さん nice!ありがとう御座います!

私が三人目 さん nice!ありがとう御座います!

今造ROWINGTEAM さん nice!ありがとう御座います!

梨朗 さん nice!ありがとう御座います!

Gut さん nice!ありがとう御座います!

yogawa55はやぶさ さん nice!ありがとう御座います!

キャラハン さん nice!ありがとう御座います!


by トータン (2011-08-13 08:14) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0