前の20件 | -
あをによし完成 [車輛整備]
9月8日から着手したGMの「あをによし」
目出度く完成に相成りました~
いや~長かったな~
テールライトユニットへの給電用の端子を追加しました
この後現物合わせで長さを切断します
それでは・・・・・・
目出度く完成に相成りました~
いや~長かったな~

この後現物合わせで長さを切断します
それでは・・・・・・
テールライトその6・完成間近 [車輛整備]
長い長いトンネルを抜けられそうな?
テールライトへの給電を考えないとなりません
お~っと、下の車両集電板の周りにリブが・・・・・

お~っと、下の車両集電板の周りにリブが・・・・・
テールライトその5・組み込み [車輌整備]
テールライト、フォグライトレンズの組み込みです
エポキシ接着剤のはみだしでなかなか収まらず
余分の接着剤を削りながら調整しています

余分の接着剤を削りながら調整しています
テールライトその4・少し前進 [車輌整備]
チップの接着に手間取っていました~
何度も接着やり直し 原因は半田時のペースト?
脱脂を試みて何とか接着できそうな予感!

脱脂を試みて何とか接着できそうな予感!
テールライトその3・堂々巡り [車両整備]
瞬着での接着が出来なかった1608だったのですが・・・・
これなら多少の粘度があるため何とかなるかな?
ってことで2液タイプのエポキシ接着剤で試してみます

ってことで2液タイプのエポキシ接着剤で試してみます
テールライトその1 [車輌整備]

見つかりました これ車掌灯が点灯しなかったため
配線し直そうと思っていたのですが服の繊維に付いて
行方不明になっていたものです
見つかって ほッ!

諸々検証 [車輌整備]
さて、室内灯の設置が完了したので いよいよ・・・・
テールライトとフォグランプの調整となります
しかし、このレンズの複雑さ どうしたものか?
このまま使うと運転室を占拠してしまいます

しかし、このレンズの複雑さ どうしたものか?
このまま使うと運転室を占拠してしまいます
点灯! [車輛整備]
何しろどんくさいもので なかなか進みません
テープLEDでの電飾を目論んでいたのですが
灯りが強すぎて雰囲気が出ず φ3mmの導光棒は
車外から丸見えなため 天井をぶち抜いたりの大工事
それでも完成すればいいのですが・・・・・

灯りが強すぎて雰囲気が出ず φ3mmの導光棒は
車外から丸見えなため 天井をぶち抜いたりの大工事
それでも完成すればいいのですが・・・・・
前の20件 | -