SSブログ

短気は損気 [電気工事]

今日の一枚です
xxx03994.jpg
昭和の人気者    いや~本当に好きだったな~(^^

但し、EH10は 本当はもう少し車体が低かった気がします 確か動輪が車体

床に入り込んでいたような思いがあります 気のせいかな? 模型だから

仕方ないのでしょうね~ Nは蟹股ですのでカーブ曲がり切れないでしょうからね

(^^




本題です
xxx03985.jpg
奥にあって 使いにくかったターミナルを前面に移植しました 移植に際して

配線を全部抜いてしまいましたので 今度は探しながらの配線になりまして

完了したつもりですが 繋がっていない線もまだ有るかも知れません(^^;




xxx03986.jpg
それにしても 混雑仕切りの配線になってしまい 私にももう何が何だか判らなく

なってしまいました~




xxx03987.jpg
とりあえず 考えていても先に進みませんので コンデンサ基板を予定の地に

移動しようと 位置決めして 辺りに木ネジ用の下穴を・・・・・・




xxx03988.jpg
それで 基板を移動しようとしたら この様に台枠の下を通さなければならなかった

線が 誤って台枠越しになってしまって とんだドンくささでした~(--;




xxx03989.jpg
今更 仕方ありませんので 切断して配線しなおしました そして印しの台枠の

下を潜らせて コンデンサ基板の移動開始!




xxx03990.jpg
ところが・・・・・・黄丸の右にあるコンデンサ基板が このような混雑した配線を

跨いで この左には来そうにありません  色々試してみたのですが なんとも

ならず え~い! 面倒だ~ って邪魔な線を切断してしまいました 歳のせいか

気が短くなったみたいです あれ~?頑固になったのかな~(^^;




xxx03992.jpg
それで、 この様に コンデンサ基板をコントロール板の下ワクに設置しました

が、 無計画に切断したリード線が 何処へ?って感じ 短気は損気でしたね~

またまた配線確認の作業が付きまとうことと相成りました~(vv;




xxx03993.jpg
コントロールパネルは この様にって・・・・・・どうですか?操作し難そうでしょう?

はい、正解です(^^; 決して操作しやすいものではないですね~ それぞれの

スイッチに名前を付けてやらねば ボケが来ていますので あれ~? このスイッチ

なんだっけ~なんてことになり兼ねませんので~(^^;

明日からは また新たに配線チェックしながら 山岳線の復帰に挑みたいと・・・・・

そんな訳で 配線やり直しをまたまたブログで なんてあり難くないでしょうから

少しブログお休みになりそうな予感? 復帰しましたら また始めますか~(^^V

(未定) 些細なことでもUPするかな?(悩)

今日も拙いブログに最後までお付き合い頂きましてありがとう御座いました

ブログ村に参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村
nice!(21)  コメント(11)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 21

コメント 11

YUTAじい

おはようございます。
コントロールパネルが完成しないと・・・運転不可ですね!
ご自分で納得出来ればと思います、しかし配線数多いですね。
by YUTAじい (2011-06-09 08:49) 

yas

たしかにカトーのEH10腰高なイメージですね。
マイクロの方が近いような・・・
ただし実車は金網越しにしかみたことがないので、定かではありませんが(^_^;
by yas (2011-06-09 09:19) 

よしくん

おはようございます
配線数多い=繊細な運転=満足(^^)
なんての原理と思います。
早く全線開通のロングラン運転会楽しみです。

by よしくん (2011-06-09 10:30) 

トータン

YUTA さん nice!、コメントありがとう御座います!
そうなんですよ~ コントロールパネル 完成しないと運転がやりにくいです(^^;  もう少し運転しやすくなるようもう少し考えて見ますね(^^
by トータン (2011-06-09 12:36) 

トータン

yas さん nice!、コメントありがとう御座います!
偉そうに・・・・(^^; 私も余り知らないんです 実車を見たのは 浜松町駅だったと思います ホームに上ったら 目の前に居たのです 暫く貨物線?に単機で停止していたんですよ~ カメラ持っていたら写したかったです 見とれていたらそのうち轟音をたてて品川方面へ走り去りました その1度だけしか見たことはありません(^^; 自分の印象では 連結器が 殆どボディー下にあって 模型の様に連結器から少し開いては付いていなかったような気がして・・・・それと機芸出版社のスタイルブック持っていたのですが 図面では動輪上部が車体床に入り込んでいた記憶があるのですが 歳なので当てにはなりません(^^; でも、少なからず模型みたいにスマートではなく もっといかつい印象がありました
by トータン (2011-06-09 12:48) 

トータン

よしくん さん nice!、コメントありがとう御座います!
なんだか開通が遅れそうです(^^; 変な配線切断してしました 絡み合っていて仕方なしの切断でしたが その後から原因不明の逆走が始まりました やれやれです 今現在復旧に励んでいますが 一寸迷路に入り込んでしまったようです(^^;
by トータン (2011-06-09 12:55) 

Gut

こんにちは。
配線って難しいんですね。
整理整頓できるように計画してもこんな風になってしまうんですか??
20年後の私も同じような状態になっていそうで、少々ビビってます(汗)
そのころにはもしかしたらコードレス、またはデジタル主流かもしれませんが。
by Gut (2011-06-09 16:37) 

東濃鉄道

何本のコードを切断されたのでしょう?復旧はまるでジグソーパズルを組み立てるが如しですね。
ブログ更新、できれば『今日の1枚』だけでも、お願いできれば。
by 東濃鉄道 (2011-06-09 18:32) 

トータン

Gut さん nice!、コメントありがとう御座います!
そうですね~機能を一つ追加するだけで 配線は複雑化してしまいますね~ 今回のポイントスイッチの追加で 本当に複雑になってしまいました この配線も結果的には何年にも渡った作業ですので 相当以前の配線の意図すら思い出せないって情け無い状態です(^^; でもこの配線のほぼ半分は今回のポイントスイッチの配線ですね  出来れば将来的には電子ブロックの様に 例えばリバースを作ったらその回路を買ってきて基板に差し込んで使う あたかもコンピューターのROMなりRAMなり的なものが発生してくれて 運転環境が良くなってくれるといいですね~  (^^
by トータン (2011-06-09 22:00) 

トータン

東濃鉄道 さん コメントありがとう御座います
このところ 同じ問題で先に進めなくなって居ます 同じ事をダラダラって感じも折角ここへ訪れて頂いたのに やっていることは同じ事ばかりって言うのは失礼かな?って思ったのです なのでこの様に言って頂けると 気が楽になりますよ~(^^ それでは今日の一枚の継続とuso800の継続を行っていこうかな? 東濃鉄道さんの苦手な3Dは辞めて・・・・・(^^;
by トータン (2011-06-09 22:06) 

トータン

キャラハン さん nice!ありがとう御座います!

よしあき・ギャラリー さん nice!ありがとう御座います!

とみっち さん nice!ありがとう御座います!

とらさん さん nice!ありがとう御座います!

けーすけ さん nice!ありがとう御座います!

MDISATOH さん nice!ありがとう御座います!

HAL さん nice!ありがとう御座います!

sion さん nice!ありがとう御座います!

梨朗 さん nice!ありがとう御座います!

獅子 ヒロキ さん nice!ありがとう御座います!

平湯浮 さん nice!ありがとう御座います!

going さん nice!ありがとう御座います!

by トータン (2011-06-10 07:35) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0