SSブログ

未知への一歩 [レイアウト製作記]

今日の一枚です
xxx01808.jpg
同梱のカプラー(左) と別売りのカプラー(右) 私は右が好きだな~


xxx01809.jpg
普段はメンテできない場所です 山岳線を外して修正している間にクリーニング

をしておきます



xxx01819.jpg
脱線しやすい理由の一つはスノーブローと 台車に付いた排障器がシビアな

くらい低いです 冷や水鉄道の凸凹路線では 脱線回避は難しいですね~



xxx01821.jpg
前回の動画で この部分での挙動不審に対処します



xxx01822.jpg
って言っても ただガードレールを設置しただけですけれど・・・・



ここで修復動画です


これでD線は当座 走行可能になりました
 
動画中で KATOの 510ですが 同じKATOの63を同一の線路に乗せると

スピードが上がるんです おかしいですよね~ コントローラーはTOMIXの

N-1000-CLなのですが 今度KATOのスタンダードSでも試してみよう

かな?



xxx01810.jpg
動画の中でのニアミスなんですが あれは衝突事故の一番の原因なんです

あのニアミスを防ぐために 使えるかなって・・・・・・・

秋月電子さんから部品が届きました



xxx01811.jpg
大容量出力可変安定化電源キットです



xxx01812.jpg
配線図を見ても さっぱりピーマンです(^^;)



xxx01814.jpg
プリント基板式には 初の挑戦になります(^^;)



xxx01815.jpg
この様な説明の中



xxx01816.jpg
これの説明が有りません



xxx01817.jpg
ヒートシンクも必要って書いてありましたので 別売りを購入



xxx01818.jpg
で、一応の配線は終わりました 全く未知の世界です 一歩踏み出せるでしょう

か?



photo0105.jpg
よく見ると説明写真には 画像の様に抵抗マークのところが一箇所余計に

あまります

その部分直に結んでいるのが見えますので 同じようにしてみました

正解かどうか判りませんが・・・・・



判らないことは後回しにして・・・・・・・(^^;)
xxx01823.jpg
今度は得意?分野(^^)

2~3mmくらいの厚手のボール紙を6mm幅ほどに切って2枚貼りあわせます



xxx01824.jpg
で、こんな感じになりますね



xxx01825.jpg
それに曲げ癖をつけておきます



xxx01826.jpg
今度は疑似肉厚の表現です



xxx01827.jpg
こんな感じに仕上げて・・・・・



xxx01828.jpg
こんな感じに見えるようになりました~(^^)


ってところで時間切れ~~

今日もこんなブログに最後までお付き合い頂きましてありがとう御座いました

ではでは!

ブログ村に参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村
タグ:動画
nice!(20)  コメント(13)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 20

コメント 13

marverick

いつもながら細かい作業すごいですね^^
by marverick (2011-01-06 12:42) 

YUTAじい

こんにちは。
線路クリーナー大変ですね、路盤とレールのメンテ(調整)地味ですが一番大事です。
気分転換で好きな事良いと思います、回路上手く行くと良いですね。
by YUTAじい (2011-01-06 17:20) 

東濃鉄道

EF510-500の重連、夢の競演ですね。今度は0番台(赤)も欲しくなりませんか?63を乗せると510のスピードが上がる。な~んでか?
電気関係は全く、無知ですのでノーコメント。
シャルター部分、手馴れたもので何事もないようなスムースな作業、今日も見事です。
by 東濃鉄道 (2011-01-06 19:16) 

トータン

marverick さん nice!、コメントありがとう御座います!
いえいえmarverick さんの 玄関アプローチに比べたら全然・・・・・・・
それにこちらのは何にも役に立ちません ただの道楽(^^;)
by トータン (2011-01-06 21:18) 

トータン

YUTA さん nice!、コメントありがとう御座います!
そう、余り外さないところなので 外した時は下の線路掃除しておかないと後で後悔しますからね~ でも、ある種閉鎖区間ですので 思いの外汚れていないんですよ~(^^
電気部品買ってはみたものの 勝手がわからず 手をこまねいています(^^;
by トータン (2011-01-06 21:21) 

トータン

東濃鉄道 さん コメントありがとう御座います!
夢の競演なら良いのですが 横着者です 一気に脱線解決しようとたくらんだだけです どちらも脱線君ですので 重連でだっせんしなければどちらもセーフって事になりますからね~
510って正直知らないんです たまたま後ろの客車が当方にあったので購入したんです でも、そのうち赤いのも欲しくなるのかな~(^^;)
今日も実験やってみたのですがKAtOのスタンダードSでは その様な現象は起きませんでした が、TOMIXのN-1000-CLは明らかにスピードが上がります 先日はKATOの車輌でしたが 今日はTOMIXの車輌でも試して見ましたが同じようにスピードが上がります コントローラーの方式に何かあるんでしょうね~
シェルター部分の窓部の肉厚をつけたのですが 今日癖付けしたらバリバリ割れてしまいました 修復が待っています(^^;
by トータン (2011-01-06 21:29) 

トータン

sonic さん nice!ありがとう御座います!

takoshi さん nice!ありがとう御座います!

キャラハン さん nice!ありがとう御座います!

とみっち さん nice!ありがとう御座います!

yas さん nice!ありがとう御座います!

ボーン さん nice!ありがとう御座います!

獅子 ヒロキ さん nice!ありがとう御座います!

今造ROWINGTEAM さん nice!ありがとう御座います!

馬爺 さん nice!ありがとう御座います!

フジトモ さん nice!ありがとう御座います!

by トータン (2011-01-06 21:32) 

夏風

こんばんは
シェルターの肉厚表現、いいですね。

個々の車両ごとの癖をさがしての脱線対策
たしかに車両の数だけしていかないといけなくなるのでしょうか。
by 夏風 (2011-01-06 22:05) 

瓦葺鉄道

脱線克服、おめでとうございます。
次は衝突対策ですね(^_^;)次々と大変ですが、頑張ってください(^_^)
by 瓦葺鉄道 (2011-01-06 22:49) 

トータン

夏風 さん コメントありがとう御座います!
肉厚表現は良かったのですが見る位置がほぼ真正面であったことからその効果が殆ど見られませんでした まっ、下着のおしゃれとでも思っておきます(^^;)
脱線対策ですが 元々素直に線路を敷けば良かったのでしょうが どうしてもカントで車体を傾けて走行するシーンが諦めきれないでカントを多用したのが仇になったようです カントに弱い車輌もまだまだあるようです 事実MAの車輌は 全滅です 対処としてMAの車輛はボルスターを少し緩めることで防げる場合が多いです 因みに山の中は見えないので曲線もカントなしなんです その分山の中での脱線は極端に少ないです(^^)
by トータン (2011-01-06 23:23) 

トータン

瓦葺鉄道 さん nice!、コメントありがとう御座います!
ありがとう御座います でも、またどこかで脱線するんですよきっと(^^;)
次の衝突対策は問題です あのニアミスの部分 ロープ側に停止スイッチを付けてあるのですが 合流する側にはついていないんです 複数編成を同時同線で運転していると しっかり監視していないと衝突事故を起こします それを防止する策を考えているのですが どうにも電気が苦手なもので上手く行かないですね~(^^;)
by トータン (2011-01-06 23:37) 

トータン

メイジ さん nice!ありがとう御座います!

da-kura さん nice!ありがとう御座います!

by トータン (2011-01-06 23:39) 

oomori

説明書によると、COMと1、2,3,4のどれを繋ぐかによって、制御できる電圧を変更できるようです。

この部分は、回路図ではRVの抵抗のことを意味しています。

回路図とプリント基板を見比べながら、接続されている線を追うとわかりますよ。

by oomori (2011-01-07 12:37) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0