SSブログ

マニュアル作り [レイアウト製作記]

秋を通り過ぎてしまったような寒さになって来ましたね~

今年って なんて言う年なんでしょうかね~
xxx00920.jpg
昨日 何度も操作確認をしたものを マニュアルとしてまとめてみました

これをクリヤーファイルに挟んで レイアウトの片隅にぶら下げておこうと思い

ます



今日はついでに 冷や水鉄道へ運転に行ってみようっていう奇特なお方の為に

コントロールボードの説明を簡単にしてみようと思います
xxx00921.jpg
これ本線のコントロールパネルです 一見複雑そうですが 実は複雑なんです(^^;)

でも、単に運転って事になると 何もしなくていいので 簡単なんです

簡単にスイッチの説明をいたします

     ①本線Aの隠れ退避線「イ」のON-OFFスイッチです ↑でON
       ポイント連動ではないので7番ポイントを↑

     ②本線Aの隠れ退避線「ロ」のON-OFFスイッチ ↑でON
       ポイント連動ではないので7番ポイントを↓ 8番ポイントを↑
       いずれも壁の窓部から覗いて車輌の位置確認が必要

     ③本線AのHTS(Hand Train Stopper) 8番ポイントを↓

     ④本線Bの駅退避線 ↑でB線 ↓でA線 中間OFF
       つまり↑でB線の電気が流れます(通常) ↓でA線の電気になります
       A線から進入する時に↓にします

     ⑤本線B・スイッチバック選択スイッチ  ↑で本線Bを開放 ↓で⑤の
       スイッチがスイッチバック連動となります 中央OFFです

     ⑥本線B駅通過線  ↑B電源 中間OFF ↓A電源

     ⑦本線A駅通過線  ↑A電源 中間OFF ↓B電源

     ⑧本線A駅退避線  ↑A電源 中間OFF ↓B電源
       機関庫と入線準備線が連動しています

     ⑨ストラクチャー照明  5分割しています

     ⑩本線Bでリバース作業中に別の編成が接近 衝突の危険を回避する
       ためのHTSです

     ⑪リバース線の+-切り替えスイッチです 通常↑

     ⑫機関庫内スイッチ 機関庫外の停止はポイント連動

     ⑬本線A駅退避線の逆転スイッチ 機関庫、入線準備線連動 通常↑

     ⑭本線A駅退避線スピードコントロール

     ⑮本線B駅退避線スピードコントロール

     ⑯本線B駅退避線の逆転スイッチ リバース線に向かう時に↓ 通常↑

以上 覚えるだけでも大変 これも備忘録です 説明を忘れた場合随時追加

します



xxx00929.jpg
冷や水鉄道には 本線の他に山岳線が2系統あります

ここでも説明いたします

     A=山岳線D (DとCの選択スイッチ) ↑でD ↓でC 中間OFF

     B=山岳線CとDの共用スイッチ ↑でC ↓でD 中間OFF

     C=C線D線乗り入れスイッチ(C線からD線、D線からC線乗り入れ時
        操作します) 通常↑

     D=C線とD線の選択スイッチ ↑でC ↓でD 中間OFF

     E=D線天空ヤードの逆転スイッチ ↑で通常

     F=山岳線D線で D線と天空線(天空ヤード)の合流点 衝突を
        防ぐためのHTS

     G=スイッチバック・山岳線Cの選択スイッチ 通常↑

     H=C線の逆転スイッチ  スイッチバック等に↓

     I=共用線の逆転スイッチ 用途はHと同じ

     J=D線山中退避線ON-OFFスイッチ 後続車に追いつかれたら
       退避します

以上! これ全部覚えたら冷や水鉄道の免許を進呈いたします(^^) ふ~ぅ!



昨日のリバース作業マニュアル同様 今日はスイッチバックのマニュアルの

作成をしようかと思います
xxx00924.jpg
例は本線B駅退避線から山岳線Cへの方法です

本線パネルのこのスイッチを↓

xxx00931.jpg
山岳線パネルのこのスイッチを↓


xxx00933.jpg
山岳線ポイント16を↓



xxx00935.jpg
本線ポイントSを↓

この後④のスイッチを↑ すると
xxx00932.jpg
本線からスイッチバック線へ進みます



xxx00936.jpg
そしてこの辺りまで来たら停止 次の編成がここまで来る前に急いでの作業

です ふんどし締めて掛からねば・・・・・・(^^;)



xxx00937.jpg
本線側 ポイントSを↑  スイッチHを↑で スイッチバック開始です



xxx00939.jpg
この様に山岳線へと登って来ました 4%の急勾配です(^^;)



xxx00940.jpg
そして山岳線C線へと到着です(^^)



xxx00941.jpg
尚、スイッチバックしないで そのまま進むとリバース作用があります M車が

トンネルの中に入ったら Gを↑ Hを↑ で逆向きにC線へと進入出来ます



今日はこんな確認作業と・・・・・・
xxx00942.jpg
脱線部位へのガードレール設置で終わってしまいました~(^^;)


DD51も最後の線A線へ入線して試運転です

多少の難はありますが ガードレールの追加設置でなんとか凌いでいます

長々と最後までお付き合いありがとうございました ではでは!

ブログ村に参加いたしました 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村
nice!(18)  コメント(18)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 18

コメント 18

suzuran6

免許皆伝までに重大事故を何度もおこしてしまいそうですね。
by suzuran6 (2010-10-28 08:43) 

YUTAじい

おはようございます。
文章で読むと???
動画・画像拝見すると、少し理解!
ですかね?
by YUTAじい (2010-10-28 09:02) 

とらさん

おはようございます。
総括コントロールも整って来ましたね。
以前送り先を知らせていただきましたが、どこかに無くしてしまたようです。
お手数ですけどまたお知らせいただけますか。
また、私の在庫で残っている物なら、電気関係部品をお送りします。
(トグルスイッチ・ダイオード・フラットケーブル・多芯ケーブ・抵抗(1/4W 10Ω~1MΩ)等希望される物)
数はあまり残っていませんが、処分する前に、使ってください。
by とらさん (2010-10-28 10:03) 

トータン

suzuran6 さん nice!、コメントありがとう御座います!
実はそうなんです~(^^;) たまに上手く行ったら感激します(^^) 電気が詳しかったら もっと簡素化出来るんでしょうけれど・・・・・(^^;)
by トータン (2010-10-28 12:45) 

トータン

YUTA さん nice!、コメントありがとう御座います!
いえいえ 実際にやってみると間違いなく覚えますよ~ 一度どうですか?
by トータン (2010-10-28 12:47) 

トータン

とらさん さん nice!、コメントありがとう御座います!
コントロールボードも何とか形になりました 配線も比較的整然としましたので この次に電気トラブルに遭遇した場合でもリード線を辿りやすくなった気がします みな、とらさん さんのお陰です リード線も今のところ足りています 今後また路線変更などあっても充分に足りるのでは?って思っています
本日昼休みに住所をメールしました 済みません(^^;) その分コメントの返信が早く出来なくなってしまいました~
by トータン (2010-10-28 19:32) 

トータン

キャラハン さん nice!ありがとう御座います!

アルマ さん nice!ありがとう御座います!

たいせい さん nice!ありがとう御座います!

今造ROWINGTEAM さん nice!ありがとう御座います!

よしあき・ギャラリー さん nice!ありがとう御座います!

常武鉄道 さん nice!ありがとう御座います!

by トータン (2010-10-28 19:35) 

くさたん

トータンさんこんばんわ(^^ゞ
レイアウトで運転したい奇異な方です(笑)
いや~これはマニュアルがないとシンドイです(^^;
とりあえず伺う時はA線でしたか?通常の周回コースで慣らします^^
KATOの場合リバース区間の配線が複雑なんですよね~^^;
by くさたん (2010-10-28 19:35) 

東濃鉄道

1日ぶりです。家族中に、風邪が万延しています。本当に暑かった夏が嘘のような寒さです。
運転、複雑そうで実は複雑!!入門は単純な周回から。

動画、段々と凝った作りになってきましたね。BGMは別録の駅構内や沿線の音でも入れれば最高な出来では。(オリジナル曲の鼻歌も可?!)
by 東濃鉄道 (2010-10-28 20:08) 

トータン

くさたん さん コメントありがとう御座います!
奇異とは一寸~~違うでしょうね~(^^;)この脱線鉄道へって結構ありがたいです(^^)
マニュアルの必要は通常ではありません 決まった法則の元で運転できますのでご安心下さい 実際にやってみるとマニュアルより簡単です 乗り入れやスイッチバック、リバースなどの作業をしない限りは眠ってしまうほど簡単ですよ 4線に4列車置いてグルグルであったら色々な表情を見せてくれます ただ少し退屈になるかも知れません(^^)
今日は最後に残った天空線、天空ヤードの最終調整が終わりました これで くさたん さんが来るまでの準備が整ったかと思います 後は足元の掃除くらいですかね~(^^)  当日は撮影も存分に運転も存分に! ただし足元にご注意 下は奈落ですので(^^;)
by トータン (2010-10-28 21:41) 

トータン

東濃鉄道 さん コメントありがとう御座います!
今年のこの気象では 風邪をひかないほうがおかしい気がします でも、心配ですね お大事に!
先日もそうでしたが 1線に2編成を置かない限りは全くなにも操作しないでいいんです コントロールパネルなんか要らないです それで思い出したのですが 運転してもらうこと出来なかったですね~ ゴメンナサイ! 今度は必ず愛車を同伴で運転三昧ってことにしてください(^^)
動画、本当に音が欲しいですね~発車のベル、汽笛、更にはBGM 出来たら良いですね~
今日ずべての路線の整備調整が終了しました 後は細かな作業だけになりました!
by トータン (2010-10-28 21:50) 

トータン

メイジ さん nice!ありがとう御座います!

by トータン (2010-10-28 21:51) 

しおつ

電気が苦手な自分は、これだけで頭が混乱してきました(笑)
模型の方はほとんど売却してしまい、現在何が残っていたかなあ。
by しおつ (2010-10-29 00:07) 

Gut

こんばんは~。
なんて複雑なコントローラーなんでしょう。
でも、自由に操れたら運転楽しそうですね。
by Gut (2010-10-29 00:38) 

トータン

しおつ さん nice!、コメントありがとう御座います!
通常の運転では この複雑なパネルは使わないんです もし使うとしてもマニュアルの様には難しくないかもです このマニュアルは どちらかというとトラブルシューティングに使う感じで これを見ながらの運転はありえませんから 
残り少ない車輌を同伴で運転しに来ませんか?(^^)
by トータン (2010-10-29 07:43) 

トータン

Gut さん nice!、コメントありがとう御座います!
これ、頭に全部入って自由に使いこなせたら運転も 物凄く楽しいかも知れませんね 個々にはこうなるんだって配線しているのですが 実際に走行中にはなかなか操作出来ないようです 慣れれば出来るのですが 数日あけるともう・・・・・・・・ボケが始まっています(^^;)
by トータン (2010-10-29 12:35) 

トータン

まーちん さん nice!ありがとう御座います!

yas さん nice!ありがとう御座います!

by トータン (2010-10-29 12:44) 

ドラもん

スイッチの扱い等々、、運転上のすごいマニュアルになりますね。あ、コメントにありましたが、普段は操作しなくても運転できるのですね。
by ドラもん (2010-10-29 20:24) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0