SSブログ

やるっきゃない! [レイアウト製作記]

残りの作業もやってしまわないと 屋上線どころではない?

って言うより 屋上線のプランも何もなし 更に予算も無しってことで

これしかないのが現状です!
sss0854.jpg
鉄路柵の着色をしていなかったもので この状態で止まっていたのですが



sss0855.jpg
アクリル絵の具の黒とバーントアンバーを少量混ぜたもので 水分量を少なめ

にして練り合わせて・・・・・



sss0857.jpg
筆で塗って行きます 油性塗料でスプレーで吹き付けしてしまえば あっという

間に出来るのですが 匂いが家族に不評ですので 室内で塗装の時はなるべく

この方法!



sss0858.jpg
プラですので 絵の具は見事にはじかれてしまいますが 諦めずに何度も

こすり続けます 塗っては乾かしを繰り返していると 5回ほどで比較的奇麗に

色が付きます 乾燥後は結構色落ちしないのでいいです



sss0859.jpg
乾燥待ちの間は 他の作業をします コンクリート部分の色塗りです



sss0864.jpg
こうしてコンクリート部分の塗装をすると この部分何だか味気ない無機質な

表情になってしまいますので せめて中央の橋の部分は色を変えてみようかと

思うんですが どうかな~



sss0860.jpg
色が乾燥しましたので 早速貼り付け   

随分と長いでしょう~ 結構使いましたァ~



sss0861.jpg
台枠の淵部に貼り付けるのは あの部分まで 後は・・・・



sss0862.jpg
この様に少し空き地を作って 撮影ポイントとしようかと  ここに撮影している

人を配置しようかな?



sss0863.jpg
駅は・・・・・後は架線柱をどうするか? 課題は結構付きまとう

今日はここまででした~ お粗末!

ブログ村に参加いたしました 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村
nice!(15)  コメント(14)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 15

コメント 14

CASCO事業部 J

シンナー臭・・・確かに自分以外の人には不快その物ですよね。

この際、換気扇改造の塗装ブース製作でも・・・如何でしょうか? (笑)
by CASCO事業部 J (2010-06-01 11:46) 

トータン

CASCO事業部 J さん nice!、コメントありがとう御座います!
そうなんですよ~自分では気にならなくても 周りがね~ 難しいです 塗装のブースはCASCO事業部 J さんの製作したやつが良いなと思うのですが なかなかホームセンターなどへは行きませんので叶いませんね CASCO事業部 J さんのところで製品化していただけないでしょうかね~ 欲しい人は沢山いるかと思いますよ 室内塗装だと 雨天でも塗装できるし 事実私も安物のブースを買ったのですが 吸引力が弱くて 塗装すると室内は靄が掛かってしまいます(汗)
by トータン (2010-06-01 12:36) 

トータン

HAL さん nice!ありがとう御座います!

メイジ さん nice!ありがとう御座います!

YUTAじい さん nice!ありがとう御座います!

キャラハン さん nice!ありがとう御座います!

タケル さん nice!ありがとう御座います!

by トータン (2010-06-01 12:37) 

凡人オヤマダ

アクリル油性塗料の吹きつけは少量だけならまだしもいくつも大量に吹く必要があるとなると何らかの換気対策は必要ですね。

うちも一度大型ストラクチャーの塗装を何個もやりましたが、そのときは本気で塗装ブースがほしいと思いました。今後の状況を見て導入をするかどうか考えねばなりません。
by 凡人オヤマダ (2010-06-01 14:46) 

yas

模型の醍醐味は塗装なのですが、これがまた大変ですよね。
シンナーだと、まず匂いの処理。そして塗装するスペース・・・
小さなマンションなので、私もアクリル絵の具に筆塗りです。
by yas (2010-06-01 19:30) 

東濃鉄道

何度見ても駅構内の風景は動画も静画も素晴らしいです。
着実に密度が濃いものに仕上がっているのが感じられ、色々な情景が想像されます。ホームに荷車が走っていたり、鳩や雀が餌を探していたり・・・・。
橋の色、何色になるのでしょう。これまた、楽しみです。
by 東濃鉄道 (2010-06-01 19:30) 

ジュンパパ

私も塗装にはリキテックスのアクリルガッシュを主に使っています。
金属にもプラにも使っていますが、それ程はじかれません。
・塗装前に脱脂をする。(バスマジックリンで適当にごしごし)
・適当に乾燥。水分を取るだけ。
・筆塗りの場合、アクリル絵の具はほとんど水分は加えない。筆に水をちょっと付ける程度。
・エアブラシを使う場合は、専用の薄め液&水で極力濃い目、吹けるぎりぎりで使えばほとんど弾きません。
気温が低い、湿度が高い場合は、ドライヤーで暖めながら塗装です。
てな感じで塗装してます。ちょっと膜厚が厚めですが。
何方かのHPに、レール塗装にアクリル絵の具をボンド水で薄め密着度向上って記事がありましたが、未試行。
by ジュンパパ (2010-06-01 21:18) 

トータン

凡人オヤマダ さん コメントありがとう御座います!
アクリル絵の具は主に筆塗りで行なっています やはりスプレーですと室内に充満しますので・・・ 一寸厚塗りになってしまいますが効果はあります でも、正直アクリル絵の具もスプレーでやると結構奇麗に出来ますよね~  当方では塗装はこのレイアウトルームで行なっています 実は天気の良い日に屋上でスプレー塗装していた時 隣のビルで洗濯物を干していたお宅があったのです 当方の塗装を見たのか洗濯物を直ぐに取り込んでいました 悪いことをしてしまったと思い二度と屋上では塗装しないようにしています ですので塗装は室内で行なうって事にしています 塗装のブースも購入していますが 今一効果が薄いので 極力筆塗りに専念するようにしています
by トータン (2010-06-01 21:35) 

トータン

yas さん nice!、コメントありがとう御座います!
本当に模型の世界のネックは塗装ですよね~ 色は塗りたし 迷惑は掛けたくないってジレンマの狭間です その昔エアーブラシのイラストhttp://tetumo-n.blog.so-net.ne.jp/2007-11-15をやっていたので アクリル絵の具の存在を知っていました これは結構重宝です! 筆塗りすると 誰にも迷惑をかけずに出来ますね~ 当方も狭いレイアウトルームでの塗装で窒息は如何なものかって(笑)!




by トータン (2010-06-01 22:07) 

トータン

東濃鉄道 さん コメントありがとう御座います!
そうですか? そんなこと言われてしまうと 何だか舞い上がってしまいそうです・・・・(嬉)
橋の色今日やってみたのですが 失敗でした~ 今度上塗りしてみようかと思います なかなか難しいですね~配色って・・・・!
by トータン (2010-06-01 22:12) 

トータン

ジュンパパ さん コメントありがとう御座います!
リキテックス結構便利ですよね~ これで車輌の塗装が出来たら良いな~っていつも考えているんですよ~ まぁ無理でしょうけれど・・・・・
確かに、急ぐ余りにそのまま筆塗りしていましたが 脱脂ね~ 僅かな時間を割いてしておくべきでしたね~ その方が結果早かったりしますね~ 反省しています ご助言助かりました 盲点でしたァ~!!
レール塗装にボンド水を混ぜて? これは本当にナイスアイデアではありませんか? 一寸試してみます 良ければ今、困っていることが全て解決しそうです ありがとう御座いま!
by トータン (2010-06-01 22:19) 

emu310

スプレー作業、やはり室内は無理ですね。
大きな段ボール箱の後ろに穴を開け、外に出した掃除機に延長ホースつけて手元スイッチで入り切り。
ある程度の効果はあったと思います。
はじけるアクリル塗料。台所洗剤入れたら、効果ありました。
数十年前、思い違いはあるかもしれません。
「そんなの知ってるよ」だったら済みません。
by emu310 (2010-06-02 06:09) 

トータン

emu310 さん nice!、コメントありがとう御座います!
一応無能なれど市販のブースを持っています 小物の塗装以外には使えないようです が 今度一度自作してみようかって考えているんです もっと一気に吸い込んでくれるやつを・・・・
横着者でしたね~ 洗剤すら省いてしまいました 結果随分と時間を費やしてしまったようです 失敗失敗!
by トータン (2010-06-03 07:23) 

トータン

たいせい さん nice!ありがとう御座います!

よしあき・ギャラリー さん nice!ありがとう御座います!

suzuran6 さん nice!ありがとう御座います!

schnitzer さん nice!ありがとう御座います!

T・YOSHIHIRO さん nice!ありがとう御座います!

瓦葺鉄道 さん nice!ありがとう御座いま!

by トータン (2010-06-03 07:26) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0