SSブログ

給炭台を作る その3 [製作記]

今日の一枚です!
aaa06089.jpg
カント



aaa06091.jpg
本題です キッチンフォイルをGMの跨線橋屋根の余り部品に

押し付けこすり付けて波板を表現したのですがどうにも薄すぎて

形を維持することが出来ません



aaa06092.jpg
そこで、アルミテープを使用することにしました



aaa06093.jpg
鉄筆で波型を書き込んで行きます



aaa06094.jpg
で、出来上がったのがこれです 波が等間隔ではないですが

これで行けると思います 本来横着者ですのでここでも手抜き!



aaa06095.jpg
給炭台の屋根に貼り付けて行きます 幸い粘着テープですので

軽く押さえると貼りついてくれます 



aaa06096.jpg
波板が波打っていますが なまじ綺麗に仕上がっているより実感

的かな?って思います 要所要所に瞬着を垂らしておきます



aaa06097.jpg
ついでに スコップを作りました これ2本あれば良いかって!

柄の部分はΦ0・2mmの真鍮線 板の部分はアルミテープの

両サイドをカッターの背で押し付けかたどり 柄との繋ぎ目は

ピンセットで強く押し込んでみました



aaa06098.jpg
高さ確認です 良い感じです この高さなら石炭も入れ易い?



aaa06099.jpg
で、塗装前の完成~・・・・・・・・・・・・・って思っていたら



aaa06100.jpg
補強材(印部分)を忘れていました それと石炭も・・・・・



aaa06101.jpg
反対側です 

紙製ですがこれでも結構しっかりしていますよ~

上出来だと思います! ただし、疑問発生! この給炭台に

石炭をどのように補給するのだろう? ダンプカー?セキ?

また、寝られそうになくなりました~

今日はここまででした~

では、では!

ブログ村に参加いたしました 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村
タグ:給炭台
nice!(19)  コメント(34)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 19

コメント 34

emu310

紙の糊処理、良くわかりました。
しっかり頭に入れておきます。
スコップ、いいですねー!
小さすぎて、とても手を出す気になれませんが。
給炭台のがっちりした感じが凄いです。
石炭補給、ほんとに! 困りましたね。
by emu310 (2009-10-27 07:32) 

とらさん

素材を見つけ出す名人ですね。
更に、アレンジ名人。(褒め過ぎかな・・笑い)
が、これが一番大切な事だと思います。
見て、いい物を買う事は、誰にでも出来ますが、知恵を絞って工夫することが、一番楽しいことなのではないでしょうか。
こんな事言ってますと、製品売れませんね。(笑っていられまん。)
by とらさん (2009-10-27 09:03) 

やま♪

 おはようございます。
 給炭台、素晴らしい出来栄えですね!これだけ素晴らしいものですから炭を補給するトラックの通り道も必要ですね(^^
by やま♪ (2009-10-27 09:12) 

HAL

立派な給炭台ができましたね~。石炭補給の件、自分も作っていて同じ疑問を持ちました。答えをご存知の方のコメントを待ちましょう。
by HAL (2009-10-27 12:53) 

ドラもん

スコップがniceです。
by ドラもん (2009-10-27 16:01) 

yas

トータンさんの屋根・・・
じゃ、なかった・・・トタンの屋根最高ですね!
これから塗装して、汚して・・・なんてしてたら、
もう本物なみのクオリティになるんでしょうね~きっと(^-^)
by yas (2009-10-27 17:55) 

ヘッポコ出戻りモデラー

こんばんは。
トタンとかの波板ってあまり良い素材がないのですが、アルミ
テープで自作とはビックリ!!
by ヘッポコ出戻りモデラー (2009-10-27 19:25) 

東濃鉄道

いよいよ塗装ですね。ペーパーヘノ塗装方法は?・・・楽しみです。
「石炭の補給方法は?」って将に次回をお楽しみに~!ですね。
もちろん楽しみににしていますよ。
by 東濃鉄道 (2009-10-27 19:26) 

ぷーちゃん

相変わらず細かい作業の連続ですね。
by ぷーちゃん (2009-10-27 20:12) 

KEMU

スコップ!自分も作りましたが「負けた!」って思いました!
アルミテープのトタンもとってもリアルです!
素晴らし過ぎです!!!
by KEMU (2009-10-27 20:19) 

トンビ

アルミテープで波板ですか!
とても実感的です。

給炭台への石炭補充・・・・・・その光景を写した旧い写真を見たことがあります。

雪が降り積もる真冬なのに半袖シャツを着た機関区員が総出でトラから石炭を給炭台へ積み上げていく・・・・・。

昔の人たちの根性と体力に脱帽です。


by トンビ (2009-10-27 20:23) 

トータン

emu310 さん ありがとう御座います!
スコップね~ かなり弱いです 取り扱い注意って感じです(汗)
今考えてみると一寸給炭台大きすぎたような・・・場所に困ってしまいました 今更作りかえるのもなんですので このまま行きます 疑問の石炭の補給は参りましたね~本当にどうやって・・・・???(笑)
by トータン (2009-10-27 21:02) 

トータン

とらさん さん ありがとう御座います!
本当に褒めすぎ!です(笑) 唯単にお金の節約なんです 予約品にがんじがらめって感じなんです 参りました レイアウトの用品も全く購入できない状態です かと言ってレイアウトを中止する訳にもいかず とにかくある物を使って賄えれば賄うって感じでやっています 当に動機が不純ってところでしょうかね?
by トータン (2009-10-27 21:12) 

トータン

やま♪ さん ありがとう御座います!
やっぱり石炭補給はトラックですか~ 参ったな~設置予定地には道路が通らない行き止まりなんです!考えないとならないかな~ 道路設置出来る方に設置すると裏側になり前面が見えなくなってしまいます どうしよう 問題です!
by トータン (2009-10-27 21:15) 

トータン

HAL さん ありがとう御座います!
一寸大きすぎましたね~ どうやら石炭補給はトラックってかんじですね~ 参りました 写真で見つけて給炭台は皆階段ではなく緩やかなスロープの歩み板を渡してあるタイプでした その意味もわからず製作したのですが やっぱりトラックから運ぶのであればなだらかなスロープを石炭担いでのぼれますよね~失敗したな~でもあの状態ではおき場所が無くなってしまうのです 参りました~!
by トータン (2009-10-27 21:33) 

トータン

ドラもん さん ありがとう御座います!
スコップね~ 珍しく一発で出来ました 色を塗ってお終いです でも、か弱いので取り扱い注意って感じです!
by トータン (2009-10-27 21:40) 

トータン

yas さん ありがとう御座います!
そーですね~トータンの屋根は あ、い、いや、トタンの屋根は事前に色々とやってみていたのですがどれもダメでした アルミフォイルやプラバンでも試してみたのですが どれも使えませんでした が、とっさに先日給水塔に使ったアルミテープが傍にあったので試してみたら これが感じっていう状態で サクサクしてみました 結果良好なようで そのほかの部分のトタン波板の量産も出来そうです(喜)
by トータン (2009-10-27 21:49) 

トータン

出戻りモデラー さん ありがとう御座います!
嘘から出た真実ではありませんが こんな方法でしかも簡単で尚且つ丈夫って一挙両得って感じでした 本当に簡単に出来ましたので是非お試し下さい!もっと細い先端でやったらルーバーの表現にも使えそうな?
by トータン (2009-10-27 21:54) 

トータン

東濃鉄道 さん ありがとう御座います!
石炭の補給方法はこの模型のことではなくて 実際石炭の補給ってどうやっているかが判らないのです 教えていただいたのですが その方法だとこの給炭台は成立しないようです 参りました~!壁ですね~!
by トータン (2009-10-27 21:58) 

トータン

ぷーちゃん さん ありがとう御座います!
目も余り良く見えないのに 無謀ですね~当に年寄りの冷や水鉄道ってところです(汗)
by トータン (2009-10-27 21:59) 

トータン

KEMU さん ありがとう御座います!
いえいえ、全く負けていませんよ~ KEMUさんのを横取りしただけのものです 作るつもりは無かったのですが KEMUさんが作っていましたので挑戦してみました 結構小さいので押さえが利かずって言うのが一番の問題点でしたかね!2本作りました!
アルミテープのトタン波板は意外と簡単に表現出来ました 是非お試し下さい 強度もあるし弱粘着ですので貼り付け易いし剥がし易い 位置が決まったらボンドなどで裏から接着すればとても安上がりです! っと思います!
by トータン (2009-10-27 22:05) 

トータン

トンビ さん ありがとう御座います!
やっぱりそうでしたか~ トラックからですね? そんな予感がしたのですが 給炭台が出来た後で あれ~?この台の上にはどうやって石炭を運ぶのか?って疑問・・・・もっと早く気づけばよかったです もう遅いので 別の方法 例えばトキから給炭台下へ放り込み 給炭台下から ネコで上まで運ぶなんて案はどうなのでしょうかね? ここは行き止まりで線路の間です 踏み切り作るか 給炭台、給水塔を別の場所に移動するかの選択いずれかになりそうです(汗)
by トータン (2009-10-27 22:14) 

トータン

ほりけん さん nice!ありがとう御座います!

うまNAVI さん nice!ありがとう御座います!

タケル さん nice!ありがとう御座います!


by トータン (2009-10-27 22:27) 

トンビ

スミマセン。トラックではなく貨車から積み上げです。
当時の状況ですと鉄道輸送がメインでしたし、トラックではとても間に合わない量ですからね。

当方が見た写真は高山機関区のもので「高山線の60年」という本に掲載されていたものです。

なお高山機関区は手積みだけではなく、機関車の上を跨るホッパー(石炭槽)もあり、そこへの石炭補充はガントリークレーン(線路を跨る大きいクレーン)で行っていたようです。これをNでやろうとしたらえらいことになりそうですが。
by トンビ (2009-10-27 22:42) 

211

こんばんは~
製作過程を見てるからわかっているはずなのに、
形ができると見るものに「エッ?これ紙でしたっけ?」と思わせる
トータンさんの魔術に、またかかってしまったようです。
お見事です。

給炭台への補給、言われると気になりますね。
職員さんがバケツリレーで運んでいるものだと思っていました。
by 211 (2009-10-27 23:45) 

よしあき・ギャラリー

毎度、驚嘆です。
by よしあき・ギャラリー (2009-10-28 06:11) 

Green

スコップ・・・素敵!素敵!!
by Green (2009-10-28 07:49) 

トータン

トンビ さん ありがとう御座います!
レスが遅くなりました 済みません
地方の駅ですのでどのようにしたら良いか全く判りません しかし給炭台には給炭する必要がありますので いろいろ考えてみたのですが トラックはどうしても入りません そこで ウインチ?とかベルトコンベヤーなどどうかな?って考えたのですが それって近代的になってしまうのかな? まだ子供の頃にはいずれもあったような気がしますので それで行ってみようかと思います 情報ありがとう御座います!
by トータン (2009-10-29 12:32) 

トータン

211 さん ありがとう御座います!
レスが遅くなりました 済みませんです!
もう給炭方法が全く判らないのでフリーランスとしてしまいます(笑) とんでもない方向へ向かっていますが これなら給炭も簡単化出来るのでは?って考えています したがって形がとんでもない方向へと向かっています 余り目立つ部分には置きませんので辻褄が合えば良いかなって~な工事を進行中です!
by トータン (2009-10-29 12:36) 

トータン

よしあき・ギャラリー さん ありがとう御座います!
レスが遅くなりまして申し訳ありません!
よしあき・ギャラリー さんを、もっと驚嘆させられるように今後も頑張りま~す!
by トータン (2009-10-29 12:38) 

トータン

Green さん ありがとう御座います!
レスが遅くなりまして申し訳ありません!
スコップ思いのほか上手くいったようです しかも一発で でも、どうやらもっと本数が必要な感じがしてきました~
by トータン (2009-10-29 12:40) 

トータン

schnitzer さん nice!ありがとう御座います!

燕っ子 さん nice!ありがとう御座います!

今造ROWINGTEAM さん nice!ありがとう御座います!

jirochar さん nice!ありがとう御座います!

瓦葺鉄道 さん nice!ありがとう御座います!

sonic さん nice!ありがとう御座います!
by トータン (2009-10-29 12:43) 

right

屋根の部分ですが、グリーンマックスからコルゲート版ならぬものが出ていますよ!

いまさら言うな!って感じですがww
by right (2009-10-30 10:44) 

トータン

right さん ありがとう御座います!
情報ありがとう御座います! 今回は値段的にも易く更に簡単に出来る方法を取ることにしました この方法ならコルゲートも簡単に出来そうです 他にはルーバーとか・・・・(笑)
by トータン (2009-10-31 12:55) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0