SSブログ

早とちり [車輌改造工作]

今日の一枚です
xxxx02141.jpg
これを弄ります




余談ですが・・・・・・・
xxxx02146.jpg
昨日 写真を撮り忘れてしまった 連結間隔の違いです





んでもって、 以前は・・・・?
xxxx02130.jpg
こんな感じでしたからね~だいぶ間隔が縮まったでしょう?





本題です(^^
xxxx02135.jpg
こちら 先週JAMにて入手した 中古(ジャンク?)の8輌編成167系新塗装なのですが

走りCランクって 覚悟はしていたものの 分解して清掃してみたら それが中々快調でした

このまま使えるかな?って考えていたのですが 今日には物凄く調子悪くなってまたもとの

ガクガク運転になってしまうし 山の中で止まってしまったりで やはりCランクの素顔を

露呈してきたようです(vv;






xxxx02136.jpg
そこで 先日もトラクションタイヤ工事に使った 使用しない車両の東武50000系のモーター

とも交換してしまおうかと思ったのですが こちらは比較的新しいもので フライホイールが

付いていました これを見捨てるわけには行きませんよね~






xxxx02137.jpg
167系の風化した絶縁体を剥がして 総取替えしてしまおうかと思ったのです こちらの

167系のフレームには フライホイールの納まるスペースはありません

フレームの形状は殆ど変わらないように見えるのですが 微妙に違うようです








xxxx02140.jpg
フライホイールを生かすには 167系のフレームを諦め 東武50000系のフレームを

そのまま使うことに・・・・・

すると問題点も続出!

動力台車を交換すると 新フレームには167系の台車が納まりません そこで 50000系

のギヤーボックスに167系の台車成型部品を強引にミックスすることに 幸い、ホイール

ベースは同じようでしたので しっくりと収まりました 

台車が黒でギヤーボックス、ユニバーサルジョイントがグレーです 私には気になりません









xxxx02139.jpg
167系のフレームには 台車位置を維持するためのこんな部品があるのですが東武

50000系は比較的最近の製品ですので この様なスペーサーはありませんでした







xxxx02138.jpg
その代わり 座席板の下にこの様なモールドがあります 上の167系のものには有りません





xxxx02142.jpg
このモールドが 台車のこの穴に納まって 台車の位置が決まるようですので・・・・









xxxx02143.jpg
穴を開けて・・・・・・






xxxx02144.jpg
ランナーを炙り伸ばしたものを・・・・・・






xxxx02145.jpg
差し込んで接着 更に適宜切断して対処しました








(^^;




xxxx02147.jpg
モーターハウスカバーも 形状がこの様に違っていましたので 下の167系のカバーの

欠き取り作業を行わないとなりません

これを切り込んで 同じようにしたのですが・・・・・・・・






xxxx02148.jpg
しっくりと 納まりません さらに走行させても 少し走らせるとまた調子わるくなってしまい

ます 流石走行Cランクってところでしょうか?

で、よ~く観察してみたら 掃除したてであった車輪がまたまた汚れていました ギクシャク

運転は これが原因? 更にはめ込んだ床下は線路ギリギリ もうこうなったらフライホールは

諦めて また元の鞘へ戻そうかと・・・・・

走行不良は車輪の汚れ? だとしたら とんだ早とちりってことに・・・・・・(vv;

床板もしっくり嵌らないし しかも線路ギリギリになってしまい 更には車高自体が変わって

しまいましたので ここは フライホイールも新規モーターも断念!

元の状態に戻すことに・・・・・








xxxx02149.jpg
ところが ここにあるユニバーサルジョイント 調子見の通電でモーターが回転したと同時に

どこかへ吹っ飛んで行ってしまいました もう組み上げることが出来なくなりました~(^^;






xxxx02150.jpg
途方に暮れていたのですが・・・・・

そう、・・・・・思い出したのです 昔のKATOの動力台車に付いていたユニバーサルジョイント

これ使えないかな?って  そう、例の銀球の付いたやつです(^^;






xxxx02151.jpg
で、位置関係を確認してみました 

辛うじてセーフ 使えそうなんです        

で、・・・・・・・・

早速組み上げてみました






xxxx02152.jpg
元に戻そうにも 例の絶縁体は風化して復元使用は無理なようでしたので 50000系同様

のクリヤー部品として KATOのポイントのブリスターの平らな部分を使って作ってみました

これで このまま組み上げての試運転です

そこで 驚きなのですが ユニバーサルジョイントのせいなのか? モーター音が非常に

静かになって 編成の中のどの車輛がモーター車だか判り辛いって好結果になったんです

それも確認して見て下さい

動画前半は 東武50000系のフレーム(フライホイール付き)を使っていました 動画

とり終えた直後辺りで またギクシャク走行しだしました  なので今日の作業の様に

元のフレーム元のモーターで ユニバーサルジョイントと絶縁体以外は元のままに戻し

たんです それが動画の後半になります

どうですか? かなり静かになったと思いませんか?
 
早とちりが・・・・・・・瓢箪から駒? 怪我の功名? 棚から牡丹餅? ん~ん ローラ

ワカンナ~イ!





xxxx02153.jpg
車輛ばかり弄っているわけでもないんですよ~ 少しは山線の配線にも手を付けているの

ですが・・・・・・・考えながらですので なかなか・・・・・・・

って言うところで またまた暑さに負けそうに・・・・・・・・ここで退避しま~す(^^;


今日も拙いブログに最後までお付き合い頂きましてありがとう御座いました
ブログ村に参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村


タグ:動画
nice!(21)  コメント(12)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 21

コメント 12

洗濯部長

おはようございます。
M車のオーバーホールうまくいって良かったですね。
ユニバーサルジョイントが飛んで行ったところを読んだ時には
「終わってしまった。」と思いましたよ。
もう本当に読者をビクビクさせますねぇ。トータンさん。(^-^)
by 洗濯部長 (2012-08-28 07:50) 

凡人オヤマダ

災い転じて福を為すの結果ですね。まさに。
モーターだけではなく駆動伝達部品の精度もバカにならないんだなあと思いました。MA動力のレストアの良いヒントになっております。
by 凡人オヤマダ (2012-08-28 09:06) 

トータン

洗濯部長 さん コメントありがとう御座います!
あっという間でしたよ~ 物凄い遠心力であっという間でした でも、飛んだのは一つだけだったんです それで 探してみたのですが ここおが屑や削りカスで散らかっていたりしますので 先ずは発見不可能でした~ 私も終わったな~って思いましたよ 最悪なのは その後 モーターを落としてしまったのです そうしたらもう片方もどこかへ・・・・・・縁が無かったのですね~(^^;  暫し途方に暮れましたが KATOのが使えないか?って 今度は押入れに入れてある 昔のKATOの部品箱を漁って 漸く見つけたのですが あとは取り付けできるかどうか? だめもとでした 正直取り付けたときの印象は MAのカクカク回転のユニバーサルジョイントよりスムースに伝導されるようでした 今度は飛ばさないようにちゃんと組んでから通電させましたので無事でした KATOのジョイントが使えるとは これまた朗報かも知れませんね(^^
by トータン (2012-08-28 12:53) 

トータン

オヤマダ さん コメントありがとう御座います!
入手した時は ギャーギャー音を立てて走行していましたが 今度ははるかに静かになりました ユニバーサルジョイントだけの効果ではないかとも思いますが よくなって嬉しいです これなら 冷や水鉄道でも静かな方の車輛となったかと思いますよ(^^V
by トータン (2012-08-28 12:56) 

東濃鉄道

購入当初のスムーズな動きが一転。クリーニングで蘇ったのではと思いましたが、結果オーライでしたね。
TOMIXのED76を新品購入して運転したところ、何とも動きがギクシャクでしたので、メーカーに送付したところ、オイルが広い範囲に付着していたことが原因でしたのコメントが添えられ無事戻ってきたことがありました。小さなモノだけに繊細なんですね。
by 東濃鉄道 (2012-08-28 20:47) 

トータン

YUTA さん nice!ありがとう御座います!

あおたけ さん nice!ありがとう御座います!

あるまーき さん nice!ありがとう御座います!

suzuran6 さん nice!ありがとう御座います!

ジュンパパ さん nice!ありがとう御座います!

J-power さん nice!ありがとう御座います!

niki さん nice!ありがとう御座います! 

yas さん nice!ありがとう御座います!

よしあき・ギャラリー さん nice!ありがとう御座います!

獅子 ヒロキ さん nice!ありがとう御座います!

駅員3 さん nice!ありがとう御座います!

アルマ さん nice!ありがとう御座います!

zucky さん nice!ありがとう御座います!

@赤坂 さん nice!ありがとう御座います!

フジトモ さん nice!ありがとう御座います!

by トータン (2012-08-28 20:49) 

トータン

東濃鉄道 さん コメントありがとう御座います!
それがね~・・・・・・KATOのあの古いユニバーサルジョイントが使えてよかったです 走行音もすこぶる静かになりましたよ~ 今度お金を貯めて TOMIXの伸縮カプラーを購入して 装着してみたいです(^^;
でも、また編になってしまう可能性も否めないのが事実です
新品なのに 油が全体的に廻っているって クレームものですね~ 通常購入して直ぐには注油しませんからね~ って事は注油は要注意ですね~(^^;
by トータン (2012-08-28 21:03) 

よしくん

こんばんは。
凄いですね結果オーライでしたね。
走行音も静かになって良かったですうよね(^^)
今度久しぶりに少しずつ車輛掃除しようかと思いました。
でも私にはMAは苦手です(笑)
by よしくん (2012-08-28 21:56) 

Gut

こんばんは。
私も新品で購入した機関車が少し走らせた後にガクガク走行になってビックリした経験があります。
あれー、と思って車輪を見たら、新品とは思えないほどの汚れが…。
最初はスムーズに走っていたので、ちょっと走らせたときに汚れてしまったようです。
コンディションとかで汚れが着きやすくなったりするのかもしれません。
それにしても、最後はいい結果が出ましたね。モーター車をバラしてみるのもなかなか楽しそうです。
by Gut (2012-08-28 22:22) 

トータン

よしくん さん nice!、コメントありがとう御座います!
そうなんです、結果オーライになりました 良かったです それと KATOのジョイントが通用するって言うのが判って朗報でした
分解掃除はある種必要でしょうね~ MAのM車分解は私も今回が初めてかと思います 内部構造が判るって言うのはいいことかもしれませんので 今後もやって失敗など重ねて把握するしかないようです(^^;
by トータン (2012-08-29 07:50) 

トータン

Gut さん nice!、コメントありがとう御座います!
汚れの付く時は付くんですね~ 走行距離もあのレイアウトを10周くらいかもう少し位 毎日?走らせて線路状況とか車輛の状況を確認しているのですが 汚れない車両は汚れないんです たぶん集電の関係かモーターの質とかの原因があって その差で汚れる車両と汚れない車両があるのではないか?って考えるんです いずれにしてももう少し検証してみないと答えは出ないでしょうね~ スパークが多いのが原因だとしたら 重量が不足しているのかも知れません
分解は 構造が理解できて 昔から好きなんです それで何個も駄目にしてなんて・・・・今度上手く組み上げる技術もつけて行きたいですね~(^^
by トータン (2012-08-29 07:56) 

トータン

燕っ子 さん nice!ありがとう御座います!

ねじまき鳥 さん nice!ありがとう御座います!

世界のアイドル さん nice!ありがとう御座います!

by トータン (2012-08-29 07:58) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0