SSブログ

現場付近は足跡 [レイアウト製作記]

今日の一枚です
xxx01968.jpg
テスト走行中です!


xxx01960.jpg
今回の部品のLM350Tなるものの発熱が確認されました ひどい時は

コンデンサーやブリッジダイオードも温まっていました 危ない危ない

まだまだケースには収められそうもないですね~ そして実験は続くですね~



苦手な電気は 焦ること無しで やはりこちら・・・・・・
xxx01961.jpg
これの作業をやって行きましょう



xxx01962.jpg
サトウの切り餅くらいの大きさにプラスタークロスを切断して・・・・・



xxx01963.jpg
水に浸して貼り付けて行きます  



xxx01964.jpg
だいぶ進んで来ました~



xxx01965.jpg
中段の温泉地の地形もこの様な急斜面となります



xxx01966.jpg
取り外し式のトンネルブロックも終了ですね~



xxx01967.jpg
とんでもなく 変な地形ですね~  この辺は 運転が楽しいって事で目を瞑り

たいと思います(^^;)

ってことで レイアウト場はプラスターの粉だらけ・・・・折角紙を敷いて汚れない

ように作業していたのに 夢中になりすぎて 気が付かないうちにその紙の上に

乗って作業していました そんな訳で 私の通った跡には足跡だらけ これは

文句が来ないうちに証拠隠滅しておかなくては・・・・・(^^;)

今日の拙いブログに最後までお付き合い頂きましてありがとう御座いました

最後は スカイツリー情報で終わります
st01-16.jpg
そろそろフレームからはみ出そうです(^^;)

ではでは!

ブログ村に参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村
nice!(19)  コメント(18)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 19

コメント 18

YUTAじい

おはようございます。
最近は、便利な材料・ツールが有り便利ですが、サイフが軽くなります。
一気に基礎工事完了ですね。
by YUTAじい (2011-01-17 08:43) 

瓦葺鉄道

プラスタークロスなんていうものがあるんですね~。これなら余計なところを石膏で汚さなくて済みそう(^_^)
確かにコストはかかりそうですが・・・(^_^;)
by 瓦葺鉄道 (2011-01-17 10:54) 

凡人オヤマダ

電気対策なかなか大変そうですね。

当方は準備工事という名の”先送り”戦略を採ることに致しました。
落ちついて腰を据えてやった方が得策であるという大義名分を用意して。

今のところ自分としましては”放棄”でないつもりでありますが、このまま放置してやっぱり”放棄”になってしまうのかなあ。

でもやれることをどんどん進めていかないと、目に見えぬ巨大損失を生みますので背に腹を返られずです。


by 凡人オヤマダ (2011-01-17 12:30) 

yas

プラスタークロス、メチャメチャ便利ですが高価ですね。
わたしもたくさん使いましたら、トータンさんの面積なら・・・ぞぞっ。
by yas (2011-01-17 13:44) 

とらさん

こんにちは
先ほどコメントしましたが、誤りが有り削除しました。
こちらは久しぶりの大雪です。
参考までに。
VRの両端の配線を換えますと、電圧の比が逆になります。
(抵抗値がひっくり返る。)
電圧は、このVRとR1との比で決まってきます。
VRのセンターとどちらかの端で抵抗値を取り出していますので、片方の端とセンターを接続しなくても同じ結果になります。
路線の前進後退は、基板の出力先で左右を切り替えてください。
T350等の三端子レギュレターは数多く取り扱って来ましたよ。
トータンさんの路線は長いので、電圧降下が激しいと思われますので、発熱に気を付けてください。
放熱版が少し小さいと思われますので、T350が絶縁されているようでしたら、手持ちのアルミ板を付け加えてもいいと思います。
絶縁されていないと、放熱版に電圧が掛かっています。
では、頑張ってください。

by とらさん (2011-01-17 14:25) 

くさたん

トータンさんこんばんわ(^^ゞ
いよいよプラスタークロスが登場で山肌らしくなりますね~
新型?コントローラーも気になります(^^

by くさたん (2011-01-17 19:11) 

東濃鉄道

毎日寒い日が続いています。トータンさんのレイアウト場の暖かい環境羨ましいです。
クロス貼りがされると地形が目に見える形となって、本当に嬉しい瞬間ではないでしょうか。斜面の一部にkazuさんの作例のようなフリーフレームの土留めはいかがでしょう?
電気配線、事故、破損にお気をつけください。
by 東濃鉄道 (2011-01-17 21:01) 

トータン

YUTA さん nice!、コメントありがとう御座います!
プラスタークロスは以前ほんの少し足りないので勿体無いかと思いながらも買いたしておいたものが大半残っていました 今回の工事が無かったらたぶん捨ててしまうもので有ったであろうものでしたので幸いでした~(^^V
地表作りは時間がない毎日では出来ませんので お休みになったら一気ですかね(^^  それより今日は大事件が起きてしまいました これからそれの下書きを 意気消沈の中で行なおうかと思います(vv;)
by トータン (2011-01-17 21:03) 

トータン

瓦葺鉄道 さん nice!、コメントありがとう御座います!
プラスタークロスですか? 20cmX4.5mで1000くらいでしたよ 高いといえば高いのでしょうが 以前やっていた糊の水溶液に浸した新聞紙よりは使い勝手がいいし乾燥も速いので便利です それと乾燥後の収縮が少ないのが何より嬉しいです でも、石膏を使うのと同じように結構周りは汚れてしまいますよ~(^^;)
by トータン (2011-01-17 21:09) 

トータン

オヤマダ さん コメントありがとう御座います!
オヤマダ さんのやっている電気工作ほど難しくないところで躓いているんですよ~笑っちゃうでしょう? 電気が全く駄目なものだから やるだけやって失敗しないと覚えていかないのだろうって思います(^^;)
オヤマダ さんの様にこちらもセンサーなど導入してみようかな?なんて考えてもみたのですが 所詮電気が判らないので断念って感じです 勉強しないと鉄道模型続けられないのでしょうかね?(^^;)
by トータン (2011-01-17 21:14) 

トータン

yas さん nice!、コメントありがとう御座います!
プラスタークロス、幸い前回の残りで足りましたので余計な出費はありませんでした 問題は この上に塗る親父からもらった壁材がもう殆ど底を尽いていますのでどうなることやら・・・・・・先行き不安です(^^;)
by トータン (2011-01-17 21:17) 

トータン

とらさん さん nice!、コメントありがとう御座います!
大雪ですか~大変ですね~ こちらも外は雨が降ったら雪になるのでは?って感じの寒さですが 幸いレイアウト場は12℃ありますのでジャンパー一つで充分な気温かと思います でも、プラスタークロスを水に漬けて使うときの水の冷たさは参ります(^^;)
線路が長いからなのでしょうか?三端子レギュレターが直ぐに熱くなってヒートシンクが触れないくらい熱いです ヒートシンク大きいのにしたほうがいいですかね?ヒートシンク取り付けに関しての説明は一切ありませんでしたが訳の判らない穴あきゴムシート?を挟んでプラネジで固定しましたので これは正解でしたね(^^  出力3Aって有りますが どうにも室内灯付きの編成10輌と その他2編成ほど走行させると瞬間に発熱します 室内照明の無い編成1編成の運転では 殆ど熱くならないのですが 既製のパワーパックも一定時間で結構温まりますので中のヒートシンクは触れないほど暑くなっているのでしょうかね?
回路図にはヒューズが設定されている部分があります 3Aの基盤なので・・・・http://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-01391/ を使ってみようかと考えてもみたのですが・・・・・定格の2倍の電流で遮断ってあります これでは使えないのでしょうね? 全く電気音痴もここまで来ると最低~って感じです(^^;) 参りました~orz!
by トータン (2011-01-17 21:44) 

トータン

くさたん さん コメントありがとう御座います!
プラスタークロスは完了したのですが 上塗りが未だなんです 仕込んでしまうと直ぐに乾燥してしまいますんで毎日少しずつ塗るって訳にもいかず お休みを待つしかありません(^^;) 今日大事故が発生しました これからそれの下書きを行ないたいと思いますが 正直ショックで・・・・・立ち直れるかな~(--;)
新型コントローラー? どうなるんでしょうかね~ 毎日テストを少しずつやっているのですが 余りかんばしくないようです 発熱があってかなり熱くなります どうやらヒートシンクが小さかったようで 他にも問題はあるんでしょうね~ とりあえずは配線のまま放置しています 結果が出ないとケースなどに収められませんですしね~ そんな訳でスイッチ類が未だにブラリブラリとしていますので 使い勝手が相当悪いです(vv;)
by トータン (2011-01-17 21:53) 

トータン

東濃鉄道 さん コメントありがとう御座います!
昨日から今朝にかけて ブログが非常に重く コメント返信に凄い時間が掛かってしまい 昨日のコメントのレスが遅くなってしまいましたm(_ _)m
こちらのレイアウト場は 昨日は10℃で今日は12℃でした 昨日はレイアウト場寒かったです(^^;)
フリーフレームですか? kazuさんの様には技術が無いので難しいです あれ作るだけでも相当な時間を要しそうですので聞かなかったことにします(^^;) でも、出来たらいいのにな~・・・・・いや、やはり聞かなかったことにします(^^;)
電気は参りました それよりもっと参ったことが今日起きてしまいました これから そのことの下書きをしようと思います 結構ショックです(vv;) お陰で今日の作業は殆ど出来ずでした 明日から残業が始まりますので 作業の方は どうなってしまうのかな?って 更新も途切れそうです(^^;)
by トータン (2011-01-17 22:03) 

トータン

キャラハン さん nice!ありがとう御座います!

今造ROWINGTEAM さん nice!ありがとう御座います!

ほりけん さん nice!ありがとう御座います!

marverick さん nice!ありがとう御座います!

アルマ さん nice!ありがとう御座います!

とみっち さん nice!ありがとう御座います!

燕っ子 さん nice!ありがとう御座います!

獅子 ヒロキ さん nice!ありがとう御座います!


by トータン (2011-01-17 22:08) 

Ainetos

山の造型作業を進めながら、LM350Tの発熱の問題も片付けなければならないとは、鉄道模型趣味とはつくづく、奥の深い趣味だと思いさせられるようなご報告だと思ってしまいました。。。
放熱の件は、ケースをアルミニウム製にして、ヒートシンクとケースを伝導性の接着剤で固定し、ケース自体を放熱面としてしまうか、LM350Tにヒートパイプを接着するか、もしくはファンを装着して強制空冷を行うか、、、などと、造型作業と同じく色々と選択肢がある作業なのだろうかと思いました。おそらく自分もその道(?)に踏み込めば、将来、直面する問題なのかもしれないと思います。ぜひ参考にさせていただければと思います。
by Ainetos (2011-01-18 00:16) 

トータン

Ainetos さん コメントありがとうございます!
LM350Tってそんなに有名な部品なんですか? 皆さんご存知のようで 恥ずかしながら私は全く知りませんでした これで何とかパワーパックにならないか?って考えているのですが 複数編成を走行させるとかなり熱くなって危ない感じです ヒートシンクってアルミケースに付けて放熱する~それもいいですね~ でもそんなに温度が上がっても耐えうる部品なのでしょうか 現在はヒートシンクが小さすぎるといわれましたが 大きくするにしても限界が有りますので アルミケースにも放熱って言うのは名案ですよね いただきます(^^V
電気も全く駄目ですので なにも参考になることなどないかと思いますが 失敗例としてはたくさん出て来るかとおもいますよ(^^;)
by トータン (2011-01-18 12:40) 

トータン

da-kura さん nice!ありがとう御座います!

(。・_・。)2k さん nice!ありがとう御座います!

schnitzer さん nice!ありがとう御座います!

CASCO事業部 J さん nice!ありがとう御座います!

by トータン (2011-01-18 12:43) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0