SSブログ

やってしまいました~! [レイアウト製作記]

アチャ~!!!やってしまいました!
製作記と銘打って画像を撮りながら製作を進めていたのですが・・・・・・
誤って全ての画像を削除してしまいました ドライブDとかならばゴミ箱に存在
しますが 外部入力のHドライブですと ゴミ箱に残りません まっさらになって
しまいました とりあえず再現してみたのですが 慌てていてLEDをショートさせて
壊してしまったようです(涙)

今日の1枚です (今日は3枚) 
どうにも今日の1枚と言うのは理不尽なくらい枚数が多いので これからは 今日の
車輌とでもしたほうが良いかな?なんて思っています!
aaa03494.jpg
KATO コキ10000




aaa03495.jpg
コンテナ番号が全て6000で荷物を間違えてしまいそうです
そう!これはKATO最初期の車輌なのです・・・・




aaa03496.jpg
その証拠がこのカプラー! 他の車輌とは連結出来ません
KATOの創立時代は関水金属の名でした このカプラーが標準でした 
この後暫くしてアーノルドカプラーに変更されました 
これはカプラーを交換しないで 記念としてそのままにしてあります




本題です!
aaa03502.jpg
実はこんな物購入しました そう!定電流ダイオード10mAと15mAです
1本50円なのですが 最近数割りという制度になり 今回40本購入したのですが
2000円のところ1本当たり30円にと割引されるようになりました で、思い切って・・・・・




aaa03504.jpg
使用するLEDはこれです




aaa03505.jpg
その仕様はこんな感じです!




aaa03503.jpg
で、30mAにするため15mAの定電流ダイオードを並列に接続しました




aaa03506.jpg
跨線橋の部分の配線は殆ど済んでしまい説明になりそうもないのでこれ!(画像削除
してしまいましたので・・・・)
駅舎から跨線橋までの通路照明です




aaa03507.jpg
先ずは跨線橋に電気を供給するためのフィーダー用にホームに穴を開けます




aaa03508.jpg
その穴に跨線橋に仕組んだフィーダー線を通して




aaa03509.jpg
この様に固定する予定です




aaa03510.jpg
レイアウト台の下にフィーダー用の足が出ていますね!




aaa03498.jpg
跨線橋からホームの屋根へのフィーダーも作らなくてはなりません
跨線橋の屋根裏には遮光のためアルミテープを貼っていますんで無闇にフィーダー
線を通せませんで この様に絶縁テープに スズメッキ銅線を貼り付け




aaa03499.jpg
さらに上から絶縁テープを貼り強く押さえつけます




aaa03500.jpg
余分な部分はカットしてこの様になりました テレビの平行線の様な感じです




aaa03501.jpg
それを跨線橋の階段天井にゴム系ボンドで貼り付け この様にホームのフィーダーと
しようと思います




aaa03511.jpg
早速実験です 定電流ダイオード(CRD)は 一つ~変更せずに使用できます
手持ちのアダプターが24Vで 使用するチップLEDは一つ3・5Vですので 直列で
5~6個接続が可能かと思いますが CRDの電圧が判りません 説明書もありません
5個では問題なく点灯しました 6個も試してみますね!




aaa03512.jpg
部屋を暗くしてみました どうですか?1灯のみの明るさです 見た目結構明るいです
ウウウウウウ~ 慌てていたので この直後ショートさせてしまいました
この後点灯しなくなりました チップLEDが駄目になったのか?CRDの破損か?それとも
両方か? いや~情け無い・・・・・・・orz!

今日は此処までです ついていません!

では、また!



ブログ村に参加いたしました 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村
nice!(10)  コメント(11)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 10

コメント 11

きゅんぱち

関水金属…なつかしいひびきですねぇ。
きゅんぱちの中学生時代、これ「かんすい」と読むのか「せきすい」と読むのかというしょーもないことで、鉄道模型仲間で論争(苦笑)になったことがありましたよ(遠い目)。
by きゅんぱち (2009-04-30 11:35) 

yas

またまた難問ですね~
でも、また解決しちゃうのでしょう・・・
それがトータンさんですから!!(^-^)/
by yas (2009-04-30 12:19) 

oomori

CRDのデータシート添付されていませんでしたか?

こちらで確認できます。
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-00186/

恐らく、チップLEDが駄目になったのだと思います。
CRDは、逆電流を流してしまいますので、
逆転スイッチが有る場合には、ダイオードを組み込む必要があります。

by oomori (2009-04-30 13:14) 

とと

こんにちは。
CRDは電圧に関係なく定電流を流すので他の事はほとんど気にしなくて良いと思います。

極論はコスト優先なら抵抗を使用。
そうでなければCRDを使用すると小型になりますし計算もいらないので楽。

私、特別詳しいわけじゃありませんから過信は禁物。
ただ自分のやり方を伝えているだけです。
by とと (2009-04-30 15:43) 

目黒のダンボ

こんにちは。
やっちゃいましたね!CRDより、チップLEDのが高価だと思うので、6個逝ってしまたとすると・・・・高ぃ!
次回からは、整流ダイオードとペアが安全です。
あと、10mAのCRDのが明る過ぎずに雰囲気でると思いますが。

by 目黒のダンボ (2009-04-30 18:19) 

トータン

きゅんぱち さん ありがとう御座います!
そうですね!確かに懐かしいかも知れませんね 長い間やめていましたので 最近になって 復帰して 関水金属の名を出したら若い人に???と言う眼をされなのに気づきました 今はKATOでなくては今一通じないですね~
by トータン (2009-05-01 06:15) 

トータン

yas さん ありがとう御座います!
慣れないことはやるものではないな~ってつくづくです! でも、やりだしてしまいましたので 行けるところまで行ってみます! お陰でLEDとかCRDとか全く未知の世界への扉を開けることができ中を少し覗けたのが少し感激です!
by トータン (2009-05-01 06:19) 

トータン

oomori さん ありがとう御座います!
説明書はペラが1枚付いてきましたが 一応隅から隅まで見たつもりなのですがこれに掛かる電力が結局判らず終いです 例えばLEDなどは 2.5V チップLEDは3・5V などの記載がありますが定電流ダイオードも ダイオードなので 多少なりとも何ボルトか掛かる訳ですよね これがどうしても見つかりません
by トータン (2009-05-01 06:24) 

トータン

とと さん ありがとう御座います!
全く知らない世界に入ってしまいましたので往生しています 一応安全策として少しずつCRDを増やして行こうかな?って思っています 抵抗は計算も面倒ですし 複合抵抗として使用しても今手持ちの抵抗では数値を合わせられなく別容量の物を注文しなくてはなりませんので 今回は皆様がお勧め下さったCRDに決定いたしました これは簡単ですね~って油断大敵ですけれどね~
by トータン (2009-05-01 06:30) 

トータン

目黒のダンボ さん ありがとう御座います!
チップLEDのドボンは幸いまだ配線を終えていましたので 1個のみでした(昨日配線完了後また短絡させてしまい更に1個ドボンでした)ので傷は浅いでした 元々失敗覚悟で購入したものなので 今の内に失敗を重ねて上達出来ればと思います
>10mAのCRDのが明る過ぎずに雰囲気でると思いますが。
なるほど~ そういう使い方も出来るのですか~ 勉強になります ありがとうございます!
by トータン (2009-05-01 06:35) 

トータン

kikuzou さん nice!ありがとう御座います!

CASCO事業部 J  さん nice!ありがとう御座います!

くっきもんちゃん nice!ありがとう御座います!

よしあき・ギャラリー さん nice!ありがとう御座います!

is453982-tyhoon さん nice!ありがとう御座います!

schnitzer さん nice!ありがとう御座います!




by トータン (2009-05-01 06:39) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0