SSブログ

流星号の製作その4 [寝台特急流星号]

早速、失敗の嵐である トホホです

ルーバーを表現したのですが 見事に失敗である コピー用紙を瞬間接着剤で固めて
鉄筆で筋を掘り込んで切り抜いて付けて見たのですが ご覧の通りの体たらくです


そしてまた 加工中に赤で示した柱を破損してしまいまして・・・・・でも、このまま行きます
どうしたら良いか考えながら作業していきます


ヘッドカバーを貼り付けます これはケント紙を瞬間接着剤で固めて切り抜き 更にもう1枚
貼り合せて厚みを稼ぎました


一寸旨く行ったような気がします


中妻板を貼り付けます これは印刷済みのケント紙を加工したものです 水性クリヤー
を塗っておくといい感じになります


そして乗降扉部分の形状はこの様になりました 方向幕窓が大き過ぎますけれど
これより小さいΦの道具は所有していませんので我慢です


今度はテールライトケースを作ります 用意するものは光ファイバーとトレーシングペーパー
です これもまたおーばースケールになりますが手持ちのΦ0.8の光ファイバーに
トレーシングペーパーを巻きつけて接着します


そして こんな感じになりました およそΦ1.2程です


それをカッターで転がしながら適宜寸法に輪切りします


そして 画像のようにレンズが正面を向くように接着します


これでテールライトケースは貼り付け終わりました


バルサ材をボンドで接着して 乾燥待ちです 
乾燥後はこれの削りに掛かりますが まだ、中々乾燥してくれませんので

- to be continued -

 


nice!(5)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 5

コメント 4

mirai

ヘッドカバーもちょうどいい感じになりましたね。
テールライトもこんな風に出来るんですね。
今度車のプラモを作ったときに、今流行のディスチャージヘッドランプ風に加工してみようかな?
運転席のヘッドはバルサ材の削りだしだったんですね、ちょっと驚き(@@)
by mirai (2007-10-27 19:53) 

トータン

mirai さん こんばんは。
>運転席のヘッドはバルサ材の削りだしだったんですね、ちょっと驚き(@@)

ごめんなさい!これは客車ですので運転席は有りません 片やの車両は頭が車掌室で もう片方は客室(展望室)になります
バルサ材の削りだしは古く昔からの方法ですね で、私のアイデアではありません
旨く出来上がればと願っていますがどうなるでしょう 不安半分期待半分の世界です 
コメントとnice!ありがとうございます
by トータン (2007-10-27 20:57) 

schnitzer

気になっていた”オデコ”の正体はバルサだったんですね。
いや~、何から何まで『おそれいりました』です。
by schnitzer (2007-10-28 00:03) 

トータン

schnitzer さん おはようございます。
オデコの整形を今行っています 難しいです 顔が20系と違うのでカーブが似ているかどうか判らずで 困ります
コメント、nice!ありがとうございます!
by トータン (2007-10-28 07:14) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0