SSブログ

一時間足らずの [電気工事]

今日の一枚です
xxxx02468.jpg
今日の今日の一枚は いつものような本文と関係ない写真ではありません

もし sATSが作動したら この天空入り口で この様に停止してしまいます

この線は 天空入り口でもあり 山線でもあるのです もし sATSが作動して 停止したとしても

それを一時的に解除出来たら 今度は山線として使えるんです





xxxx02456.jpg
トップの画像の先は この土手の中に






xxxx02457.jpg
その土手を外すと 天空入り口と 山線との分岐があるんです

ポイントを右に行くと山線の基地に繋がります しかし この状態で停止してしまったら 山線も

使えないんです なので もし sATS で この部分で停止した時は 一時的に解除して

最後尾がポイント通過後に ポイントを切り換えてやると 編成は天空入り口で停止して

後続列車を山線へと誘導出来るのではないか?ってな構想なんです また構想倒れになる

可能性も有りますが 一寸検討してみたいと・・・・・・・







xxxx02455.jpg
実は 昨夜夜中までかかって この配線図を作成したのですが 今のお話は この部分なのです

あ、それと、 この配線図は nari-masa さんの作成した配線図を使用させて頂く事に・・・・・

そこで 基板には nari-masa さんの頭文字を使わせて頂いて sATSy と名付けることに

致しました(^^ 読みは以前にも書きましたが 決して サッツィー ではありません そのままの

エス・エイ・ティー・エス・ワイ と命名なのだ~






xxxx02458.jpg
気が早いのですが sATS 及び sATSyの試験走行に これらを使用しようかと・・・・・・・

キハ58M車と キハ181系M車に車上子を取り付けます






xxxx02459.jpg
と、思ったら・・・・・・・ キハ58には 既に車上子が取り付け済みになっていました






xxxx02460.jpg
なので 取り付けは キハ180M車だけで済みました

車上子は 台車の端面の丸いものです






xxxx02461.jpg
ATSテストコースで 反応確認をしています LEDが点灯したらOKなんですよ(^^






xxxx02462.jpg
それでは 実際に走らせるために リレーの配線を急ごうと思います

一枚の基板では納まりきれないので 不要の基板の端切れを使い瞬着で接着して面積を追加

して リレー用のソケットを半田付け






xxxx02463.jpg
リレーのコイルを通りますので 逆起電流防止の為 整流ダイオードを追加購入したんです

あれれ~?? 大きさが違う 間違って注文してしまったようです(vv;






xxxx02464.jpg
一寸でかいけれど 使ってみることに・・・・・・






xxxx02465.jpg
リレーの配置はこんな風になります






xxxx02466.jpg
そして命名の札を貼り付けて 格好だけ・・・・・・・・ふふふ

そして余地部分に 不足である接続用のソケットを増設しようと思います






xxxx02467.jpg
で、配線開始!

しかし 今日も残業で 帰宅も遅かったので 1時間足らずの作業となり ここまでしか出来ません

でした~(vv;


今日も拙いブログに最後までお付き合い頂きましてありがとう御座いました(878/1000)

ブログ村に参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村

nice!(22)  コメント(7)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 22

コメント 7

よしくん

おはようございます。
ちょっとずつでも前進して新たな箇所も発見でき、大変ですが
やりがえがありますね(^^)
入線なんだろう・・・
by よしくん (2012-09-26 09:23) 

東濃鉄道

ジャンクションのATS工事ですね。デット・セクションを惰性で通り抜けてくれなんてことができれば、簡単なんんですが。上手い具合に仕上がることを期待しています。
by 東濃鉄道 (2012-09-26 19:35) 

トータン

よしくん さん nice!、コメントありがとう御座います!
工事進めていくうちに だんだん色々なことが気になるんですよ~ そう、工事しながら いつも 若し?を考えてしまうんです それなら完璧なATSにすればいいのにって言われそうですが 予算と頭が・・・・・・(vv;
by トータン (2012-09-26 20:58) 

トータン

東濃鉄道 さん コメントありがとう御座います!
最後尾がポイントを通過した ってことを検出してくれる回路があったら出来るんですよね~ 私の場合は またまた手抜きの簡易なやつです(^^;
by トータン (2012-09-26 21:17) 

トータン

常武鉄道 さん nice!ありがとう御座います!

あおたけ さん nice!ありがとう御座います!

suzuran6 さん nice!ありがとう御座います!

YUTA さん nice!ありがとう御座います!

yas さん nice!ありがとう御座います!

niki さん nice!ありがとう御座います!

今造ROWINGTEAM さん nice!ありがとう御座います!

zucky さん nice!ありがとう御座います!

アルマ さん nice!ありがとう御座います!

獅子 ヒロキ さん nice!ありがとう御座います!

駅員3 さん nice!ありがとう御座います!

naosan さん nice!ありがとう御座います!

ジュンパパ さん nice!ありがとう御座います!

馬爺 さん nice!ありがとう御座います!

by トータン (2012-09-26 21:27) 

Gut

こんばんは。
実際に作ってみるとあちこち改良の余地が出てきますね。
私もきっとそうなるんだろうと覚悟しているので、やっぱりメンテナンスのやりやすい設計を心掛けないといけませんね。
一度作ってしまったらもう手出しできないレイアウトじゃモチベーションも下がるでしょうし。
上手いこといくといいですね。
by Gut (2012-09-26 22:28) 

トータン

Gut さん nice!、コメントありがとう御座います!
はなっから そんなこと考えてやっていたはずなのに 実際に出来上がってみると 不備が目立って・・・・・そしてその様な不備を改善させてもう完了となり 今度は運転三昧 そうすると 今度は運転に変化が欲しくなる で、運転に変化を与えたら 終りかな?って思うと 今度は音が欲しくなる あ~いったい何処まで行ったら終着駅に着くのでしょうか? ってな具合で やはり 先ずは叩き台のつもりで作り出す これが自然ではないでしょうか? 自分で作ったものですから 自分で変更して・・・・・そう、自分が楽しければそれでいいんですよ ね~(^^
by トータン (2012-09-26 22:51) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0