SSブログ

KATO57卒業 [レイアウト製作記]

今日の一枚です
xxxx00953.jpg
20系あさかぜ

なんてことは ないのですが・・・・・・車掌室がないですよね~「フ」なのに・・・・・・・







xxxx00952.jpg
なので 気は心 ライトケースを縮小して 最前列のシートを付けたんですよ~ かつて・・・・

今度時間があったら ライトケースは全部取り除いて チップLEDに変えてスペースを稼ぎ

いずれは車掌室作ってみたいですね~






夢はさておき 本題に入ります
xxxx00954.jpg
KATOの EF57は 本線での脱線が皆無と成りましたので 本線卒業ってことに

続いての曲者は これ ムーミンこと マイクロエースのEF55 これの入学ってことに・・・・

これって 結構特殊なんです 先台車の先輪一輪がダミーなんです 横から見るとこんな感じ

なんだか変ですよね~ かと言って これを先台車にするほどの知識も技術もありません

せめて 脱線をしない車両へと変貌させるくらいしか術はありません(^^;






xxxx00955.jpg
で、 前の画像でご覧頂いた様に 先台車に付いた一軸の先台車を何とかしたいと思います






xxxx00956.jpg
線路上に車体を置くと この先台車枠は前傾に傾いています 万一先端がポイントに

ぶつからないように 先端に面取り処理しました  これは 気は心って感じです






xxxx00957.jpg
開いている部分には またまた お得意の鉛ウェイトを追加   何しろこの先台車には

スプリングが付いていませんので 自重だけが頼りなもので・・・・・・・・(^^;






xxxx00958.jpg
それでも この部分で 必ず先輪が脱輪  でも、脱線せずに 駅構内を通過するんです

本当は これは脱線なのでしょうが 私の場合は あくまで走り続けるので 脱輪と表現

しています(^^; 

で、その脱輪を防ぐために この様にポイント入り口に ガードレールを設置

これで ここでの脱輪、脱線は無くなりました~(^^






xxxx00959.jpg
しかし、後ほど動画でもご紹介いたしますが ホームの出口付近でまたまた脱輪します

なので ここで 職員専用の踏み切りのようなものを作り ここをリレーラー代わりにしてみよう

って考えたのです なにしろ まだホームのどの当たりで先輪が脱輪するのか特定出来ません

ので・・・・・・・・






xxxx00960.jpg
素材は プラバンなのですが 後で色付けして 誤魔化そうかと・・・・・






xxxx00961.jpg
こんなものも作って・・・・・・






xxxx00962.jpg
こんな感じになります

この部分に進入する前に 脱輪した先輪をキャッチするために 変形のガードレールも

設置しました






xxxx00963.jpg
感じとすると この辺りで 先輪が脱輪するのでは? 何で? 悪路なんでしょうね~(^^;

ここも 場所が特定できたら そして脱輪しなくなったら あの踏切のリレーラー処理は解除

出来るかも?






xxxx00964.jpg
このガードレール 特殊な角度でつけてありますが 脱輪した先輪をキャッチするため画像

の様に少々変な角度で付けてあります こうすることで 先輪をキャッチしやすくするんです






xxxx00965.jpg
しかし それだけでは 再び線路に乗る確率が悪いので その先にもガードレールを設置

この後は ここでの脱線は無くなりました って言うか脱輪が線路上に復帰するようになり

ました~(^^V


それでは もう飽きたでしょうが 致し方ありません 脱線克服までは・・・・・動画です

今日も拙いブログに 最後までお付き合い頂きまして ありがとう御座いました

ブログ村に参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村


タグ:動画
nice!(17)  コメント(9)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 17

コメント 9

トータン

YUTA さん nice!ありがとう御座います! 

アルマ さん nice!ありがとう御座います!

suzuran6 さん nice!ありがとう御座います!

今造ROWINGTEAM さん nice!ありがとう御座います!

駅員3 さん nice!ありがとう御座います!

tochi さん nice!ありがとう御座います!

by トータン (2012-06-19 12:40) 

東濃鉄道

実物のEF55の台車の構造はどうなっているんでしょうね?
旧客編成かっこ良いですね。あと旧客「はつかり」なんてあれば最高ですね!!

by 東濃鉄道 (2012-06-19 18:03) 

Gut

この機関車、子供の頃に持っていた図鑑で見たことがあります。
変な形だなぁと思っていましたが、大人になると、むしろこんなデザインの方が味があっていいなぁと感じたりします。
それにしても、脱輪復帰設備などトータンさんのひねり出すアイディアにはいつも感心させられます。
by Gut (2012-06-19 18:32) 

洗濯部長

流線形機関車と客車の一体感、ぶどう色の統一感、
44系つばめの先頭にムーミン、カッコイイです。
でもM社ムーミンの先輪って写真のようにレールから浮かせた状態が正常なんですか?ちょっといただけませんね。
うまくバネで押しつけられる機構にできないものでしょうかねぇ。
バネならその変形分に比例した推力(押しつけ力)が発生するので効果的なんですが・・・。やっぱり難しいですか?(これはメーカーの責任ですね。)

by 洗濯部長 (2012-06-19 19:20) 

トータン

東濃鉄道 さん コメントありがとう御座います!
実物はNの様に蟹股ではないし 急カーブもないですから ボディー内に車輪が納まっていても大丈夫なんでしょうね~ 
55は東海道の頃は知らなかったのですが 子供の頃上野駅で見ましたよ でも、両方流線型だと思っていたんです(^^;
by トータン (2012-06-20 12:39) 

トータン

Gut さん nice!、コメントありがとう御座います!
私も子供の頃 流線型の割には 格好悪いな~って思っていたんです 今は結構好きですね~(^^
本当は脱線しない敷設が良いのですが こうなってしまった以上は苦肉の策なんです それにしても脱線が防げないのは弱りました 55はお飾りになってしまうかも?(^^;
by トータン (2012-06-20 12:43) 

トータン

洗濯部長 さん コメントありがとう御座います!
実際に走っているシーンを見たことありませんでしたので せめて模型ではって・・・・・
あの先輪頂けないですよね~ 陳列様にスポーク車輪が1軸添付されているのですが もしそれを付けたとしたら直線しか走れないでしょうね~ これは目を瞑って買ったので我慢しなくては 中には改造してちゃんと2軸になされている方もいらっしゃるのですが 生憎私にはそんな技術ありませんし・・・・トホホです
by トータン (2012-06-20 12:47) 

トータン

洗濯部長 さん コメントありがとう御座います!
55は 昔子供の頃に上野で見たのですが 乗ったこと 走っている姿は見たこと有りませんでした せめて模型で感じを体感できると・・・・・(^^
付属に1軸のスポーク車輪が添付されているのですが 付けたら直線専用になってしまいますね(^^; 意外と平気なんでは?って 走らせたら気づかないよ~ って思っていましたが 走らせても気になりますよ 改造して ちゃんと2軸で走行させている方も いらっしゃるようですが そんな技術はありませんので 諦めです、 せめて脱線だけでもしないようになってくれると良いのですが・・・・・・
by トータン (2012-06-20 12:52) 

トータン

獅子 ヒロキ さん nice!ありがとう御座います!

フジトモ さん nice!ありがとう御座います!

HAL さん nice!ありがとう御座います!

niki さん nice!ありがとう御座います! 

@赤坂 さん nice!ありがとう御座います!

あるまーき さん nice!ありがとう御座います!

forefore さん nice!ありがとう御座います!

ミスター仙台 さん nice!ありがとう御座います!

by トータン (2012-06-20 12:54) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0