SSブログ

取り留めのないお話 [レイアウト製作記]

今日の一枚です 違い探しです
dif1018.jpg
上の画像と下の画像 違いが3箇所あります  色合いの違いではありません

回答は こちら まで メルアドなど必要としません 勿論記入されても構いません

ただし ハンドルネームは残してください 脱線の仕方が違うって事はありません




本題です
xxx05630.jpg
鉄路柵も ここまで・・・・・




xxx05629.jpg
そして今日はここまで 

あと少しなんですが それがなかなかなんですよ~(^^;

そこで 鉄路柵製作の動画でもご覧下さい  って予定でしたが 昨日アップする

予定の動画が3度目の挑戦でも駄目で 4度目で少し動画を変更してまたも

挑戦 で、やっと帰宅後に無事にアップロードが完了していました その時点で

ブログを更新しても公開時間が短くなってしまうと思い 今日に順延ってことで

鉄路柵の製作動画は明日以降ってことにします

どうでしたか? 一寸ですけれど面白いでしょう? ただしまた配線を調査して

変更しないと問題点もありますので・・・・・・




xxx05631.jpg
話題は変わります

このところ中空連絡線の記事を書いていますが 笑っちゃう問題に遭遇しました

それはというと この画像 中空連絡線へ向かうには この辺りに停止しないと

ポイントが切り替えられません これ13輌編成なんです 先頭には?・・・・・・




xxx05632.jpg
機関車が付いています      が・・・・・・

この位置では 補機の繋げようがないんです 補機は赤い矢印から来ますので

では、この線路内に納まる編成の長さは12輌くらいなのでは? 12輌くらいなら

自力で登れそうな気もします むしろこの13輌編成+電機の方が補機の必要性

があるんですよね~   なんだかドジな発想ですよね~




今日その確認のため 58特急色の中空連絡線のテスト走行したのです

確率は低いのですが自力で登れるときがあるんです ところがポイント操作

ミスで後方の客車が脱線 それを直そうと身を乗り出したら・・・・・・
xxx05633.jpg
衣服が この位置にいた58のパンタにぶつかりました




xxx05634.jpg
ここも この低いアクリル板ではまたダメな感じです




xxx05635.jpg
この辺りのメンテ中にも起きそうです アクリルを高くすると車両が見にくくなりそう

ですし 危険は回避したいしで 夜も寝られそうにないかな~(vv

くだらないことを ぐだぐだと・・・・・・

so-net 未だに重いです~下手すると開かない時が そしたら今度はYoutube

私のネット環境が頗る悪い状況です~ 皆様のところへ遊びに行く時間すら・・・・

動きが遅かったりでなくなって行きそうです

ブログはじめたころの あの快感を もう一度って願っています

今日も拙いブログに最後までお付き合い頂きましてありがとうございました

最後は昨日の違い探しの回答です
dif1017a.jpg
①エアーホース受けが多い
②ヒゲの光が違う
③乗務員室後ろの梯子の有無

以上でした 随分と姑息なクイズでしたね~ 

全問正解の方      HAL さん お一人でした~

ブログ村に参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村


nice!(19)  コメント(15)  トラックバック(0) 

nice! 19

コメント 15

YUTAじい

おはようございます。
此処が良ければ他が・・・悩みますね、私も中々先へ進めません。
by YUTAじい (2011-10-21 07:49) 

Gut

おはようございます。
動画最高ですねぇ。役目を終えて勾配を下っていく機関車のシュールな感じ、ニヤニヤしちゃいます。
13両編成でのハプニングは悩みのタネですね。
解消するには大工事が…。
by Gut (2011-10-21 08:02) 

pace

気動車を押していくのがEFの重連!
モデルならではですね
by pace (2011-10-21 09:26) 

トータン

YUTA さん nice!、コメントありがとう御座います!
いつもこうなんですね あちら良ければこちらが駄目 こんな人生ですかね~(^^;
by トータン (2011-10-21 12:36) 

トータン

Gut さん nice!、コメントありがとう御座います!
出来れば補機としてポイントの先まで行きたいのですが 配線が複雑になってしまいますのでポイントの手前で切り離しっていうのが少し残念なんです まっ、贅沢言ったらキリがないのでこの辺で手を打とうかと(^^;
退避線はポイントの分 駅に止まれる長さが短くなっています 対処としては一旦前に出て中空連絡線のポイントを過ぎたらポイントを切り替えて最後尾を中空連絡線へ突っ込んで先頭に補機が繋げられるようにして使おうと思っています でも、上手く行かないものですね 補機がないと登れない長編成が入れないで補機が要らない短い編成がスッポリと収まるなんて・・・・(^^;
by トータン (2011-10-21 12:44) 

トータン

pace さん nice!、コメントありがとう御座います!
いえいえ 嘗て実際に信越本線 横川・軽井沢 の間の碓氷峠で日常的にこの様なシーンが繰り返されていたのです 今は懐かしい思い出だけなのですが また、再開して欲しいです(^^
by トータン (2011-10-21 12:49) 

トータン

suzuran6 さん nice!ありがとう御座います!

キャラハン さん nice!ありがとう御座います!

ほりけん さん nice!ありがとう御座います!

アルマ さん nice!ありがとう御座います!

zucky さん nice!ありがとう御座います!
by トータン (2011-10-21 12:50) 

よしくん

こんにちは。
アクリルは視界がチョット変わりますが十分と思います。
鉄道博物館のようですよ~
訪問にワクワクです。(^^)
by よしくん (2011-10-21 12:59) 

pace

いえいえ誤解を招くような言い方でした、反省します
ED42じゃなくてEF系の重連が凄いな!と思ったもので
by pace (2011-10-21 14:23) 

東濃鉄道

画像の拡大できません。(という言い訳で間違い探しパス。)
脱線車両の復帰作業時に他の車両やシーナリーに触れてしまうことは日常茶飯事なんですが、冷や水鉄道は超高架線!危険、危険!!
by 東濃鉄道 (2011-10-21 18:46) 

夏風

こんばんは
動画、楽しませていただきました。
いいですね。
機関車、連結前に手前で一旦停止、芸が細かいですね。
本線を行く列車の横を役目を終えた補機が帰っていく。
なんともいえませんね~
楽しそうですね。

機関庫、写真の赤い矢印の先っぽの所に
もう1箇所ギャップ切ってはいかがですか
峠超えの列車はそちらへ頭を突っ込んで・・・・・

ちなみに、決して覗いていませんよ・・・
リクエストにお応えいただきありがとうございました。
by 夏風 (2011-10-22 00:56) 

トータン

pace さん 再コメントありがとう御座います!
いえいえ ED42アプト式の後、粘着走行のEF63なるものが登場して碓氷新線の急勾配を重連で押し上げたり先導していたのですよ そのシーンの再現をしてみたものです(^^
by トータン (2011-10-22 12:45) 

トータン

東濃鉄道 さん コメントありがとう御座います!
そうなんですよ~間違えたら奈落の底が待っているんです(怖!)(^^;
でも、視野妨害に近いものも 頂けないんですよね~(^^;
by トータン (2011-10-22 12:48) 

トータン

夏風 さん コメントありがとう御座います!
良いでしょう?あのシーン もう少し運転が上手いともっと良いのですけれどね(^^; 面白いので毎日個々の運転ばかりしてしまって作業の方が滞り気味になってしまいます いらっしゃいましたら 是非体験して頂きたいです 面白いですよ~(^^
あのはみ出した部分は もう解決済みなんです 本線から退避線へ入線したら一旦ホームの少し前まで出ると最後尾が中空線のポイントの外に出ます そしたらポイントを切り替えてバックすると先頭の機関車が補機を受け入れる体制が取れるんです ご心配お掛けいたしました~(^^;
丁度この峠越えの動画アップロードしようとしていたのですが 本当にその時にいただけたコメントでしたので 驚きました~ しかしこのところYouTubeのアップロードが上手く行かないんですよ~連続でエラー続きなんです ついてないですね~(^^;
by トータン (2011-10-22 12:55) 

トータン

ドラもん さん nice!ありがとう御座います!

よしあき・ギャラリー さん nice!ありがとう御座います!

とらさん さん nice!ありがとう御座います!

馬爺 さん nice!ありがとう御座います!

kiyo さん nice!ありがとう御座います!

梨朗 さん nice!ありがとう御座います!

平湯浮 さん nice!ありがとう御座います!

てんぼく さん nice!ありがとう御座います!

メイジ さん nice!ありがとう御座います!

by トータン (2011-10-22 17:17) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0