SSブログ

峠越え [レイアウト製作記]

今日の一枚です
xxx05572.jpg
プッシュ運転




本題です

先ずはこの動画からご覧下さい

この動画撮影で気付いた部分

車輌がガクンとなる部分がある、 推進してくると車両がやはりガクンとなり 更に

最悪は脱線する それを調整しないとならないようです
xxx05569.jpg
ポイントへ入る前の線路がカックンです 修正しないとなりませぬ

推進してくると ここでも、怪しい動き 時には脱線なんて・・・・・(^^;





xxx05574.jpg
中空線S字部分のこの辺りで 車体がガクンッ! ってなります 双方カントが

付けてありますので余計目立ちます





xxx05570.jpg
それと 勾配がもう少し緩くならないかの 検証です

勾配定規を当てての計測ですが 47‰ははるかに超えています




xxx05571.jpg
この辺りも含め 駅構内から この石橋を抜けた先までが50‰以上ありそうです




xxx05573.jpg
作業の方は 昨日の続きで 路盤の側面にボール紙を貼って 手すり取り付けの

準備です




xxx05575.jpg
てすり取り付け用の他には この様に犬走り?状の歩み板を設置します




xxx05576.jpg
先ほどのS字曲線の 丁度中間点にジョイント 上手くないですね~

敷設しなおしって言うのも大変なので この部分一旦カッターを枕木の下に

差し込んでおよそ10cmほど 路盤から線路を剥がして 適当な厚さのボール紙

を下に差し込んで 線路の嵩上げを行いボンドで固定しました どうなりますか?

ってところで時間切れ~

今日も拙いブログに最後までお付き合い頂きましてありがとう御座いました

ブログ村に参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村
タグ:動画
nice!(22)  コメント(14)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 22

コメント 14

東濃鉄道

動画の運転、楽しそうです。頭の中で列車名やこの先キハが山線を登っていく姿、63が待機場に戻る光景が想像されます。

by 東濃鉄道 (2011-10-15 09:48) 

トータン

東濃鉄道 さん コメントありがとう御座います!
この運転物凄く面白いんです 病み付きになってしまい作業時間がなくなってしまいます 当初下り専用のつもりでしたが こんなに登坂が面白いとは思いませんでした 新たな発見ですね~(^^V まだ、機関区と連動ですので これを独立させると駅構内で補機の連結が可能になります(と思う)(^^;
by トータン (2011-10-15 12:37) 

トータン

アルマ さん nice!ありがとう御座います!

YUTA さん nice!ありがとう御座います!

suzuran6 さん nice!ありがとう御座います!

niki さん nice!ありがとう御座います!

メイジ さん nice!ありがとう御座います!

schnitzer さん nice!ありがとう御座います!

こさぴー さん nice!ありがとう御座います!

zucky さん nice!ありがとう御座います!

by トータン (2011-10-15 12:39) 

よしくん

こんにちは。
協調運転は難しいですよね。
しかしながらすぐに修正してしまう所が凄いですね(^^)
峠を思い出します。(^^//
by よしくん (2011-10-15 14:34) 

Gut

こんにちは。
いや~、たまらない動画でした。
私が子供のころに活躍してた列車たち、なんか懐しい…。
日本型もいいなぁ。
by Gut (2011-10-15 15:56) 

夏風

こんばんは
補機を使っての峠越えの動画、楽しませていただきました。

あえぎながらゆっくり上ってくる列車
機関車の自動開放
スイッチバックでの運転
峠の列車の楽しみてんこ盛り

運転、とても楽しそうですね。
by 夏風 (2011-10-15 18:01) 

yogawa55はやぶさ

動画を拝見してびっくり!
連結器の自動開放?
もしくは遠隔操作?
山陽本線上りの瀬野-八本松に近いものを感じました。
(スイッチバックではありませんが。。。)
by yogawa55はやぶさ (2011-10-15 19:49) 

ドラもん

機関車の自動解放、ビックリしました。昔Tomixで磁石を利用した線路のレイアウトを私も楽しみました。冷や水鉄道での仕掛けが気になります。
by ドラもん (2011-10-15 21:19) 

トータン

よしくん さん nice!、コメントありがとう御座います!
推進では M車の間の軽い車輌は押し出されてしまいますよね これを何とかしないと興ざめですので 線路の調整はしないとならないですね(^^;
そう、あの時代を思い出しませんか 古き良き時代です 情緒の塊って感じです(^^ 是非とも味わいに来て下さいね!(^^V
by トータン (2011-10-15 22:07) 

トータン

Gut さん nice!、コメントありがとう御座います!
日本型もいいでしょう? 私は嘗てのメルクリンHOに憧れていたんです ヨーロッパタイプもアメリカタイプも大好きです 勿論形式などは判らないのですが・・・・・(^^;
碓氷峠、お袋の実家が長野でしたので 子供の頃から それもアプト式の時代から通っていたんです いつも線路の上でしたので あのめがね橋の存在すら知りませんでした あんなに格好のいい橋とわね~ 
この運転をしてみて 新たにあの時代を思い出してしまいました(^^
by トータン (2011-10-15 22:13) 

トータン

夏風 さん コメントありがとう御座います!
あの峠越え やってみたらとっても面白いんです 病み付きになって 毎日一度はやってみたいって感じです 本来は下り専用の予定でしたが あの急勾配 補機を繋げて走らせることをメインにって感じます
以前から急勾配を63の補機を付けてって設計したこともあったのですが レイアウトです 登り勾配の後は下りしかないんです なので補機の効果も半減でしたが 今度のこの急勾配は上りしかありません 登りきったら補機はお役御免ってなります リアルな感ありですね 模型ですので くだりの場合は電磁ブレーキは必要ないので そのままおりてこれますけれど・・・・・
どうですか? お近いことですので 都合が付きましたら 峠越え体感にいらっしゃいませんか?(^^V
by トータン (2011-10-15 22:22) 

トータン

yogawa55はやぶさ さん nice!、コメントありがとう御座います!
実は連結器は付いていないんです 過去に高架から落下してしまい連結器が取れてしまっているんです 自力で登れる車輌は別として この区間ず~と登り勾配ですので 補機が離れるって事はないようですし 万一離れたとしたら その時点で自走可能ですので補機は踵を返しても問題ないかと 思います 自然開放は結構有りますが 自動開放って魅力的ですね それも視野に入れての作業を進めたいです 元々は下り専用の新規路線でしたが この様に補機を付けることで 長編成の1M列車も登れるし 考えていなかった楽しみが出来たような気がします(^^
by トータン (2011-10-15 22:30) 

トータン

ドラもん さん nice!、コメントありがとう御座います!
自動開放もないんです 連結器が過去の落下事故で取れてしまい そのままになっています(^^; でも、今後自動開放の方向を模索しているんです(^^
by トータン (2011-10-15 22:36) 

トータン

アルマ さん nice!ありがとう御座います!

YUTA さん nice!ありがとう御座います!

suzuran6 さん nice!ありがとう御座います!

niki さん nice!ありがとう御座います!

メイジ さん nice!ありがとう御座います!

schnitzer さん nice!ありがとう御座います!

こさぴー さん nice!ありがとう御座います!

zucky さん nice!ありがとう御座います!

とらさん さん nice!ありがとう御座います!

梨朗 さん nice!ありがとう御座います!

HAL さん nice!ありがとう御座います!

takoshi さん nice!ありがとう御座います!

でぃーえむえいち さん nice!ありがとう御座います!

マチャ さん nice!ありがとう御座います!

marverick さん nice!ありがとう御座います!

燕っ子 さん nice!ありがとう御座います!

よしあき・ギャラリー さん nice!ありがとう御座います!

by トータン (2011-10-16 08:37) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0