SSブログ

登坂に挑戦 [電気工事]

今日の一枚です おなじみ3Dです さ~、皆さん寄り目ですよ~(^^
3d1006.jpg
コツは この画像の右の写真(ボケてます)を正面にして寄り目すると浮き上がって

きますよ~ 寄り目頑張ってくださ~い!(^^




本題です
xxx05489.jpg
ポイントのスイッチ配線図を引っ張り出して来ました~

今までの配線は もう頭の中から全て放出されてしまったようです(^^;歳ですね




xxx05495.jpg
山線部のコンデンサー配線は いっぱいでしたので本線の方にメインを置く事に

しました スイッチも本線パネルが良いかも知れません 山線には取り付ける

スペースが無いようですし・・・・・・




xxx05496.jpg
本線側の基板には まだ3箇所空きがあります

通常は小さい方の1000μFのものを使用していますが 2個以上の連動の時

には容量が小さいようで その場合は 大きい方の1500μFを使用しています




xxx05498.jpg
今回も本線側と山線側の2個のポイントを連動で動かしますので 使用する

コンデンサーは1500μFのものです




xxx05500.jpg
しかしこのタイプのコンデンサーの足では あのICソケットでは差し込めませんので




xxx05501.jpg
この様に別に足を付けました




xxx05502.jpg
それの足を適宜切断して、この様に差し込んで使用します 

壊れたら新たなものに差し替えが容易なもので・・・・(^^;




xxx05499.jpg
で、配線を開始したら 「おと~さ~ん!ご飯!」の声で敢え無く終了です

最後に中空線の登坂フル編成の挑戦動画をご覧下さい

長編成のフル編成では2Mか 63の様な補機が必要な様です 幸い本線側の

退避線には 機関区も入線準備線もありますので 補機の待機は意のまま

なのです(^^V

今日も拙いブログに最後までお付き合い頂きましてありがとう御座いました

ブログ村に参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村
nice!(20)  コメント(15)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 20

コメント 15

よしくん

おはようございます。
フルでは厳しいですか(^^)補助機でプッシュフルですね
楽しさ倍増ですね。
by よしくん (2011-10-11 08:24) 

馬爺

3Dは目が疲れますね(^_^.)
by 馬爺 (2011-10-11 19:49) 

東濃鉄道

見かけだけではなく、本当に補機が必要で、補機が役に立つ動画、興味深く拝見いたしました。最後のオチまで楽しめました。
by 東濃鉄道 (2011-10-11 20:40) 

夏風

こんばんは
3D、相変わらず浮き上がってきません。
より目が出来ていないんですね。

登攀試験の動画楽しませていただきました。

補機が1両後から追いかけてくるのは
楽しかったです。
by 夏風 (2011-10-11 20:43) 

Gut

こんばんは。
登坂は難しいです。我が家でも最大の懸案事項です。
欧州車は車体が重く、車輪の回転も悪いものが多いので、短い編成の列車もかなり苦しい時があります。
今度お伺いさせていただくときには、坂に強いのを持っていかなければです。
by Gut (2011-10-11 21:25) 

nari-masa

こんばんは。
おお~、キハ82系特急「白鳥」上野発大阪行き(←勝手に決めてます)+EF63重連後部補機!! そのまんま懐かしの信越本線碓氷峠山側新設線ですね。昔、カツミの16番(HO)入門セットの箱絵がEF63に牽かれて碓氷峠を下るキハ82白鳥だったことを憶えています。40年以上も前の話ですが(^^;
KATOの電車・気動車用動力ユニットは1M12Tで50‰をここまで登れるんですね。それも結構凄いです。
by nari-masa (2011-10-11 22:10) 

卓

面白い。解放しちゃうってことは、連結しないで押しているだけですか??
63補機、いいですね。
by (2011-10-11 22:33) 

トータン

よしくん さん nice!、コメントありがとう御座います!
はははは・・・・・やはりダメでしたね~今後は機関区に補機を待機させて 万一の登坂にはプッシュプルの準備をしようと思います(^^
by トータン (2011-10-12 07:35) 

トータン

馬爺 さん nice!、コメントありがとう御座います!
3D、今回は右と左の画像の大きさが違ってしまい うまく浮き上がってくれませんでしたね~その分目が疲れます(^^;
by トータン (2011-10-12 07:37) 

トータン

東濃鉄道 さん コメントありがとう御座います!
本当に補機が必要になりましたね~ 下り専用の予定でしたが 駅の左にある機関区に 補機を絶えず留置させておいて準備万端ってしようと思います(^^ この新線は方向性が同じですので 下りてきてそのまま本線で走行できるし 推進で上っていくと そのまま山線へと入れるのがいいです
折角、ドラマチックに仕上げようと思ったのですが 開放してしまいましたね~(^^; 購入した時から双頭カプラーとナックルカプラーの高さが違っていましたので勾配に入る車体の傾きで開放してしまいます あの動画の後確認しましたが勾配の中では連結しても段差が生じて直ぐに開放でした 調整しないとダメですね~
by トータン (2011-10-12 07:45) 

トータン

夏風 さん コメントありがとう御座います!
今回の3Dは正直失敗でしたね~ 画像の大きさが違いすぎました~
あわよくばフル編成の登坂をって夢見ていたのですが見事にやぶれましたね~ もう少し調整調査してみますが どうやら補機は欠かせない感じです が、それも結構楽しいかと 今後は補機の整備を心がけたら面白いかも知れませんね(^^  
もともと この63 双頭カプラーとナックルカプラーの高さが違っていたのです 今までもこの状況で開放が度々でしたが 老朽化もてつだって その段差も大きくなったりしているようです
by トータン (2011-10-12 07:53) 

トータン

Gut さん nice!、コメントありがとう御座います!
欧州車は殆ど知りませんので どうなのでしょうかね 走らなかったりして・・・・冷や水の悪路では・・・・(^^; もし、そうなったら 当方の大和車貸し出しますので(^^;  でも、新線の勾配は あくまでも下り専用なんです こんな急坂登る必要もないんです 後、欧州車の問題は建築限界がクリアーできるかどうかですね~ 線路を掃除してお待ちしていますよ~(^^
by トータン (2011-10-12 07:57) 

トータン

nari-nasa さん コメントありがとう御座います!
白鳥 14両にするか迷った挙句に一時期の13輌編成にして購入しました 碓氷峠の再現も可能と言うか 上りは63が無いと登れません 因みに58-4は全く登れませんでした(^^; 感じとしたら動輪が空転していますので重量不足なんでしょうね!
by トータン (2011-10-12 12:48) 

トータン

卓 さん コメントありがとう御座います!
どうやらカプラーの高さが 以前から違っていたのですが 最近特にひどくなったような感じです 少し調整して見ますね  今後も連結しないで補機として押し上げて 上がったらまた踵を返して本線機関区へ戻ってきてって使い方になりそうです 押し上げられた編成は その後自走してD線へ入線ってことになりますね(^^ 面白そうです 一度動画して見ましょうか~(^^
by トータン (2011-10-12 12:53) 

トータン

キャラハン さん nice!ありがとう御座います!

yas さん nice!ありがとう御座います!

きゅんぱち さん nice!ありがとう御座います!

アルマ さん nice!ありがとう御座います!

YUTA さん nice!ありがとう御座います!

niki さん nice!ありがとう御座います!

HAL さん nice!ありがとう御座います!

てんぼく さん nice!ありがとう御座います!

pace さん nice!ありがとう御座います!

とらさん さん nice!ありがとう御座います!

馬爺 さん nice!ありがとう御座います!

でぃーえむえいち さん nice!ありがとう御座います!

梨朗 さん nice!ありがとう御座います!

eva-chin さん nice!ありがとう御座います!

marverick さん nice!ありがとう御座います!

sonic さん nice!ありがとう御座います!

よしあき・ギャラリー さん nice!ありがとう御座います!

とみっち さん nice!ありがとう御座います!

by トータン (2011-10-12 12:57) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0