SSブログ

果たしてポイントは? [電気工事]


今日の一枚です
xxx03763.jpg
無題

今日のブログ内容とは何の関係も有りませ~ん




xxx03831.jpg
ポイントスイッチも結構良いお値段 それと大きいので 数が多くなるとどうしても

それを展開する場所も困ってしまう さらにコントロールパネルに記載した数字で

ポイントを確認するのは結構大変ってことで 節約も兼ねて自作のポイントスイッチ

でもって考えたのです・・・・・・上手くいくと良いのですが




xxx03832.jpg
昨日サイトを探し回って 色々な資料を集めて 総合してこの様な配線図を

作ってみました さて、これが正解かどうか確認してみようと思います




xxx03833.jpg
あれとこれが繋がって・・・・・・・それから・・・・・・こことここが繋がって・・・・・・・

そしてここをこうやってここに繋げれば・・・・・・って

今回は手持ちの2200μFのコンデンサでテストしてみます 因みにKATOの

ポイントは1000μF位で充分なパワーを得られるとの事・・・・




どうやら配線は合っていたようで・・・・・・6Pのトグルスイッチで操作が出来ます

その模様の動画です

良い感じですね~ コンデンサって結構便利なものなのですね~(^^




xxx03836.jpg
今朝、1000μFのコンデンサを数十個注文しました 来たらこの本線のパネル上

に ポイントスイッチを展開したいと思います




xxx03837.jpg
それと、山パネルも この様に以前のものとは少し大きめになりますので こちも

この山パネルにポイントスイッチを展開しようと思います




xxx03834.jpg
天空ヤードに新規の機関区ですが このポイント部分でEF81-300が脱線

します 何度やっても脱線しますので・・・・・・




xxx03835.jpg
2軸貨車を使用して 線路の不具合の微妙な振動を指先で感じ取ろうとしたので

すが、どうにも異常が無いようなんです(^^;

今回はポイントを固定しないでポイントの両サイドの線路部分を固定して誤魔化し

ているのですが これがまずいのかな? でも、異常もなさそうですので その

模様の動画をご覧下さい(未だポイントは手動でしか動きません)


如何でしたでしょうか? いつまた脱線するか判りませんが今日の微調整で

今日はなんとか成りました


今日も拙いブログに最後までお付き合い頂きましてありがとう御座いました


ブログ村に参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村
nice!(25)  コメント(32)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 25

コメント 32

YUTAじい

おはようございます。
良かったですね!
これでスペースも費用もエコな運転が出来ますね。
by YUTAじい (2011-05-26 08:59) 

よしくん

おはようございます。
経費削減ですね。(^^)
運転ももっと楽しくなりますね

by よしくん (2011-05-26 10:44) 

トータン

YUTA さん nice!、コメントありがとう御座います!
はい、これで上手くいけばって 部品を注文してしまいました 全取替えってことになりそうです そうして省スペース化も可能で 今度はコントロールパネル上に展開できそうです そうなると運転が簡単になりそうですね 値段も1ユニット120円なんですよ~(^^V

by トータン (2011-05-26 12:48) 

トータン

よしくん さん nice!、コメントありがとう御座います!
そうですね~ 1ユニットあたり 120円で住みますので 全部交換してパネルに直付けしたら ポイントの位置と方向が確認できて運転が簡単になるのではないかって期待しているんです(^^V
by トータン (2011-05-26 12:50) 

馬爺

機関区のポイントが上手く行けば運転の又楽しめますね。
by 馬爺 (2011-05-26 19:21) 

東濃鉄道

先ずは、無事81-300も脱脱線!
ポイント・スイッチ、素晴らしい!パーツを買い込んで統一化でしょうか。
by 東濃鉄道 (2011-05-26 19:29) 

卓

運転の楽しみが広がりますね。
400両の車両、機関車はヤードに集う...
うらやましい光景です。
機関車の付け替えなどもアンカプラー等で工夫できたら、楽しいかもしれません。
by (2011-05-27 00:05) 

oomori

ポイントスイッチ、うまく行ったようですね。
これで、ポイントスイッチは一気に、更新でしょうか?


脱線箇所で、機関車が一瞬、分岐方向に傾いているに見えますね。


by oomori (2011-05-27 00:42) 

トータン

馬爺 さん nice!、コメントありがとう御座います!
機関区が上手く行ったら 全部交換して省スペース化が可能になりそうです いちいち番号確認をしながらの操作ではなくなりますので ご操作の可能性が極端に減るかと思います(^^V
by トータン (2011-05-27 12:41) 

トータン

東濃鉄道 さん コメントありがとう御座います!
ポイント脱線は とりあえずの感じがあります また発生するようでしたら今度もポイントを固定しないとならなくなります ポイント交換が容易にできるようにの配慮も仇になりそうですので(^^;
ポイントスイッチは上手く行ったら全部交換します そして路線パネルに組み込んで 今まで路線パネルのポイント番号を読み取ってポイント操作してミスったりしていましたので 今度はその場所に着きそうですので運転の簡素化が図れそうです(^^
by トータン (2011-05-27 12:46) 

トータン

卓 さん コメントありがとう御座います!
ポイントスイッチは一気に交換して パネルに埋め込もうと思います 路線図とスイッチが一致しますので 番号を読んでの操作より確率がたかい気がします 
そうですね~ 今度はアンカプラーの心配をしなくてはなりませんね~(^^;
by トータン (2011-05-27 12:48) 

トータン

oomori さん コメントありがとう御座います!
ポイントスイッチは 上手くいくかもしれません(^^ それで今度は路線パネルに直付けして ポイントの位置間違いが防げればと思います
脱線個所は どうもフログ部分で車輪が乗り上げるように見えるんです ポイントの前後の線路は固定してあるのですがポイントは全く固定していません ポイントが4個連なっていますので不安定なのかもしてません 今後固定の可能性がありますね
by トータン (2011-05-27 12:52) 

ミニエコー

はじめまして。
ミニエコーと申します。

ポイントスイッチですが、6Pを使われているようですので、
もう1回路でどっちにポイントが転換しているかLEDで表示するのも
面白いですよー。
by ミニエコー (2011-05-29 21:24) 

トータン

ミニエコー さん コメントありがとう御座います!
はい、最初はその様に考えていたのですが 路線図にそのまま組み込んでしまいましたので 自ずと方向性が確認できてしまうようですので 今のところ保留しています これから問題ありでしたら その様にしてみようと考えています アドヴァイスありがとう御座います(^^V
by トータン (2011-05-30 12:32) 

トータン

常武鉄道 さん nice!ありがとう御座います!

キャラハン さん nice!ありがとう御座います!

瓦葺鉄道 さん nice!ありがとう御座います!

HAL さん nice!ありがとう御座います!

アルマ さん nice!ありがとう御座います!

yas さん nice!ありがとう御座います!

とらさん さん nice!ありがとう御座います!

sion さん nice!ありがとう御座います!

SORI さん nice!ありがとう御座います!

とみっち さん nice!ありがとう御座います!

kiyo さん nice!ありがとう御座います!

獅子 ヒロキ さん nice!ありがとう御座います!
 
フジトモ さん nice!ありがとう御座います!

梨朗 さん nice!ありがとう御座います!

takoshi さん nice!ありがとう御座います!

ひさし さん nice!ありがとう御座います!

ShinKaitoku さん nice!ありがとう御座います!

marverick さん nice!ありがとう御座います!

てんぼく さん nice!ありがとう御座います!

よしあき・ギャラリー さん nice!ありがとう御座います!

sonic さん nice!ありがとう御座います!

by トータン (2011-05-30 12:38) 

吉田

質問させていただきます。
コントロールボードの表面に貼ってあるレールの型はどんな種類のテープですか?
購入可能でしょうか。
by 吉田 (2015-06-27 18:19) 

トータン

吉田 さん コメントありがとうございます。
あの路線図ですか? あの製作の記事はだいぶ前のことですので探し出せませんでしたので説明いたします。
パソコンで描いた路線図を写真画質の用紙にプリントして その裏面に両面テープを貼り付け 表からカッターで切り抜いたものを貼り付けているんですよ このパネルも既に作り変えています、現在はシール紙に変えてありますがシール紙は薄いので下地の色が少し透けて見えています(^^;
こちらには余りコメント頂けませんので 吉田さんのコメントに気づくのが遅くなりました 済みません(^^;
by トータン (2015-07-03 12:50) 

吉田

いつも拝見させていただいております。
ご回答ありがとうございます。
なるほどそういう風にご製作されていたんですね。
参考にさせていただきます。
あと路線図を描いたソフトは何をお使いになられましたでしょうか。
お教えいただけると幸いです。
by 吉田 (2015-07-03 17:31) 

吉田

こんにちは。
一つ訪ね忘れたことがあるのですが、路線図にテプラを使用するケースをよく見ます。
これらはテプラテープがカートリッジに収納されているタイプを使用して製作するのでしょうか。
それともテプラー本体で路線長を自動カットして製作しているのでしょうか。
いろいろ調べてみたのですが、このあたりの情報が分かりません。
ただ単にカートリッジからテプラテープを引き出してカッターで路線長をカットしながら貼り付けておいるようにも見えるのですが、いまいちはっきりしません。
お分かりになる範囲で結構ですのでご回答いただければ幸いです。
by 吉田 (2015-07-03 17:37) 

トータン

吉田 さん コメントありがとうございます。
こんなブログ読んで頂いていましたか~(^^
図面は「窓の杜」とか「Vector」にあるフリーソフトのpixiaと言うものを利用させて頂いています そしてその製作はhttp://tetumo-n.blog.so-net.ne.jp/2011-05-27 こちらでやっていました 見つかりました(^^;
テプラテープなるものは使ったこと無いんですよ~ 子供が持っていましたけれど専ら欲しいものは子供に作ってもらっていました 文字だけですけれども・・・・・(^^;
by トータン (2015-07-03 19:18) 

吉田

こんにちは!
ブログ欄のご紹介どうもありがとうございます。
実は最近見始めたばかりで全部は通して閲覧していなかったため、こうも理解しやすく掲載されていたとは夢にも思いませんでした。
おかげで大変参考になりました。
このたびはコントロールボード作製だけですが、またなにかありましたら質問させていただきますのでその時はどうかよろしくお願いいたします。
どうもありがとうございました。
by 吉田 (2015-07-13 01:01) 

トータン

吉田 さん コメントありがとうございます。
もう8年以上もブログやっていますので全部見るのは難しいですよ~ 自身でもその時の作り方忘れてしまって そのころの記事を探しても見つからない例が多いので困ったものです(^^;
私自身あまり知っては居ませんのでお役に立てるかどうかは判りませんが判ることならなんなりと御質問下さい 極力お答えしたいと思います これからもよろしくお願い致します。
by トータン (2015-07-13 17:49) 

吉田

こんにちは吉田です。
このページのポイント切り替え回路についてお尋ねします。
KATO製のポイントは1000μFでも十分に動作可能とのことですが、私はTOMIX製のポイントで2200μFで不十分な動作だった結果3300μFを使用していましたがポイントの総数が20個で数分の電解コンデンサーを既に購入してしまいました。
レイアウト自体はまだ線路を釘打ちしただけで情景などは一切手を付けていませんでした。
しかし、引っ越しの事情からレイアウトの大きさ上部屋から出し入れができなかったためもったいないですが破って処分しました。
引っ越し先で新たにKATO製でレイアウトを組んでいく予定ですが購入したコンデンサーがもったいないので3300μFを使用しようと考慮中です。
構成回路上、問題ないと思うのですが過電流ぎみになるでしょうか。
電流はコンデンサーからの充電分だけを一瞬だけ流すとは言えあの極細のポイントのコイルが焼ける可能性はあると思いますか?
もしくはコイルの寿命を著しく早める可能性もありますでしょうか。
予想でも結構ですのでご回答頂ければ参考にさせて頂きます。
by 吉田 (2015-07-15 19:28) 

吉田

こんにちは吉田です。
前コメントを読み返していて少しおかしな文章になっているように思いましたので追記します。
引っ越しでレイアウトの大きさ上、出し入れが不可能なのでせっかく敷いたレールを破って処分したとありますが、理由はもう一つありレールのジョイントをすべて半田付けしてしまっていてどうにもならなかったというのが真実です。
使用していたコンデンサーがもったいないとも記述していますが、レール代はもったいなくないのかと言われそうでつい追伸してしまいました(笑)

by 吉田 (2015-07-16 00:42) 

トータン

吉田 さん コメントありがとうございます。
ごめんなさい 私は完璧に電気音痴ですので 電気に関して御質問につきましては正直お答えは出来ないんですよ あくまで自己責任で行っていて これで何か問題があっても それは自業自得となすもので 決して他人様にお奨めしているわけではないんですよ 私もサイトを探してそれに順じて行っているだけですので・・・・・・(^^;

by トータン (2015-07-17 07:37) 

吉田

ご回答ありがとうございます。
そうですかあ~分かりました。(^^)
大丈夫です!私も自己責任で実験してみます!

by 吉田 (2015-07-17 13:21) 

トータン

吉田 さん わざわざの御返信ありがとう御座います。
何のお役にも立てませんで申し訳ありませんでした でも、電気以外のことで何か判ることがございましたら 何でも答えるつもりですので 気を悪くなさらないで下さいね 本来は失敗談をメインにしているブログなのですが 中には上手く行ってしまう記事も含まれているんですよ(^^;
by トータン (2015-07-17 19:27) 

吉田

気を悪くするなんてとんでもないです(^^)
私は人様に物事を教わる時に相手方がどの程度の知識なんて考えません。
その前に私自身が勉強中の素人の身なので(^^;)
こうしてサイトをお持ちであること自体それなりの経験や知識をお持ちである故に出来ることなのですから。
また他の質問もさせて頂ければ幸いです。
その時は是非とも参考にさせて下さい。
by 吉田 (2015-07-18 12:05) 

吉田

ご多忙中度々恐れ入ります。
前回のメールで記述しましたように当方は鉄道模型に関しては素人です。
こちらのブログ欄から再々質問させて頂いてますが、ご迷惑でしたでしょうか。
他のメールアドレスがあればそちらから質問させて頂きたいのですが、ありましたらご紹介宜しくお願いします。
自分で探せず申し訳ありません。
それまではこちらで質問させて頂きますが質問の内容次第では文字数が多くなりブログ欄を文字で埋めてしまう可能性が大ですので、それがサイト運営上何がしかのご迷惑に当たるのではと心配しています。
上記でも申しましたように他のアドレスがありましたらそちらに質問させて頂きますので宜しくお願いします。
by 吉田 (2015-07-18 13:43) 

トータン

吉田 さん コメントありがとうございます。
いや、何かを知っていてブログやっていないですよ 失敗談を語っていこうかと始めたものですから・・・・・・
こちらへのコメントですが もう既にメモリが一杯になっていて殆ど使っていません、得てしてこちらへのコメントは気づかない場合が多いです 現在は http://tetumo-n.blog.so-net.jp/ がこのブログのトップになり、「続きがあります」でメインへと入れるようになっています 一応、ことらでもコメント頂けますが、先にも述べましたように見落としてしまう危険性がありますので「続きがあります」から入って頂いてメインのブログのコメント欄に頂けますと見落としはないかと思います よろしくお願い致します。

by トータン (2015-07-19 06:44) 

千葉

質問させていただきます。
使ったコンデンサとスイッチの詳細を知りたいです!
by 千葉 (2018-09-14 17:20) 

トータン

千葉 さん コメントありがとうございます。
画像紹介の通りの部品です KATOのポイントは1000μFのコンデンサーで稼働するようです http://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-03131/ こちらですかね?で スイッチの方は http://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-00224/ と同等品です
コンデンサーの方はポイント1コイルで1000μF掛かりますから2本同時とか動かすときとか ダブルクロスの稼働にはそれなりの容量のコンデンサーが必要かと思いますよ いずれもコントローラーのアクセサリー端子の15Vでないと上手く稼働しないかも? 私は15Vのアダプターを使用しています
by トータン (2018-09-15 09:22) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0