SSブログ

未知への三歩でKOでした [レイアウト製作記]

今日の一枚です
xxx01837.jpg
今日は これが主役です  TOMIXのEF81 304です(^^)



それともう一台は これ! KATO EF63です
xxx01836.jpg
さらに・・・・・・



xxx01838.jpg
これなんです

先日から 面白い現象だなって 思っていたのですが 皆さんにも見て頂こう

かな?って 動画にして見ました

実は このTOMIXのコントローラー N-1000-CL との組み合わせで・・・・

不思議な現象が起こるのです(^^;) 通常は 同一の線路に 新たにM車を

置くと 今まで走行していた車両のスピードが落ちますよね~ それがね~

KATOのEF63を 置くとどうでしょう スピードが上がるんですよ~(^^;

気が付かないのか判りませんが 他の車輛では 起きないような・・・

では、ご覧下さい

因みに TOMIXの EF81に替えて ほかの車輛でも同じ現象なんです

それとKATOの EF63のスピードも上がるんですよね~

一体なぜ?????  63の代わりに 他のでの実験はどうなのだろう?



本題に入ります
xxx01840.jpg
しるしの抵抗が 逆になっているって 昨日書きましたよね



xxx01841.jpg
で、この様に交換したんです



ところが・・・・・・
xxx01846.jpg
通電させてみると・・・・・



xxx01847.jpg
このくらいのツマミの電圧でも ロケットスタートしてしまいます 更にVRは一切

効きません(^^;) 半田付けの失敗かな? 部品に熱が掛かりすぎて部品が

パンクしてしまったのかな? 

とにかく この件に関しましては 今日で三歩目ですが 完全にKOです

いえいえOKでは ありませんよ~ Knock Out のKOですよ~



レイアウトですが・・・・
xxx01842.jpg
トンネルポータルに色を加えました ボケていますね~(^^;)

鉄錆びの茶、 苔の緑を追加したのですが 今一? 実際に見ると良い感じ

って自分では思うのですが・・・・・・・気のせい?



xxx01843.jpg
もう一方もこんな感じです 周りが出来れば浮き出てくるのでは?って(^^;)



xxx01844.jpg
シェルターの分割部のワクを固定するために 型紙を作ります



xxx01845.jpg
型紙に合わせて切り出したベニヤ板を接着固定します 矢印側も同じようにして

固定です で、 ボンドが乾かないと・・・・・ 先に進めません(^^;)

で、今日は ここまでって・・・・

今日も拙いブログにお付き合い頂きましてありがとう御座いました

ではでは!


ブログ村に参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村
タグ:動画
nice!(20)  コメント(15)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 20

コメント 15

YUTAじい

おはようございます。
車両の件不思議ですね、既製コントローラーは400シリーズしか有りませんが、自作のコントローラー(約4A)ではスピード変化は2編成でも変化有りません。(出力が有る為)
1000シリーズは常時点灯タイプ?その辺が関係?
トンネルやはり良い感じですね。
by YUTAじい (2011-01-08 07:55) 

夏風

おはようございます。
不思議な現象ですね。
夏風も電気はとんとわかりませぬ
EF63、何か特別な回路が仕込んであるのでしょうか?
その回路、加速装置に使って
勾配区間の対策に使えないかしらなんて
馬鹿なことを夢想します。


by 夏風 (2011-01-08 09:30) 

なかむら

はじめまして。
いつも楽しく見せて頂いていますが、初めてコメントさせていただきます。

不思議な現象についてですが、お使いのパックが常点灯用のPWM制御であるためではないかなと思います。
他の方のサイトを見ていても、同様のKATOのパックで他社のがラビットスタートするとかあるようですが、詳しい原因はよくわかりません。
また外付けのコントローラの不具合もおそらくパックの性質かなと思います。
何の解決にもなっていませんが、情報の1つとしてみて頂ければと...。

by なかむら (2011-01-08 11:48) 

齋藤電鉄ryu

ある種のパワーパックによって 63が共に軸線上の電動車を協調?加速
させる能力が仕込まれているとすれば(んなワケないと思いますが)これは
凄い事ですねえ。当電鉄も複数(っていうか碓氷関連車しか・・)配備してま
すが、今度の62との協調は、是非N-1000-CLパックを調達してでも実験
してみたいものですね。メーカーサイドのコメントが聞いてみたいです。
by 齋藤電鉄ryu (2011-01-08 18:38) 

東濃鉄道

ポータルの色彩、真似できません。写真で驚き、実物を見てもっと驚きでした。(永代橋も圧巻でした。)
ところで、不思議な現象はスピードだけですが、以前の車輪軸が熔けてしまう現象は無くなったのでしょうか?
by 東濃鉄道 (2011-01-08 19:23) 

yogawa55はやぶさ

EF81 304の現車は時々見かけます。
水色の更新帯は?・・・・・無意識でした。
by yogawa55はやぶさ (2011-01-08 19:29) 

oomori

昨日のコメント一部間違っていました。すみません。

TOMIXの常点灯対応のパワーパックは、パルス制御により常点灯を実現しています。つまり、一定の電圧で、電気を流す間隔を断続的に変化させる方式を採用しています。その為、電圧を制御する安定化電源キットでは、思った様な動作は出来ないと思います。

KATOの少し前のパワーパックは、電圧制御方式ですので、そちらで試してみた方がいいと思います。


さらに、VRが効かないのは、基板上のCOMとRVの抵抗が接続されていないからです。

2日前の記事にコメントしましたが、COMとRVの抵抗をどれに繋ぐかによって、制御出来る電圧が変わります。

説明書の「回路について」の部分と基板のパターンを確認してみてください。


by oomori (2011-01-09 02:18) 

トータン

YUTA さん nice!、コメントありがとう御座います!
なんとも不思議な現象でしょう? 今まで経験したことが無かったもので気付きました~ 当方の電気配線に問題があるのかも判りません 別段何も替えていないし 今までテスト走行を幾度も実施してきましたので・・・・・
トンネルいい感じですか? ありがとう御座います そろそろ取り付けないとなりませんね(^^V
by トータン (2011-01-09 08:21) 

トータン

夏風 さん コメントありがとう御座います!
難しい問題ですね いま夏風 さんと同じような問題で躓いています(^^;)
電気は苦手中の苦手と来たものですから 難産になりそうです 電気部品は4セット購入して有ります この4個全部だめにしてもいいって感じで やっています 上手くいくと良いのですが・・・・・
by トータン (2011-01-09 08:27) 

トータン

なかむら さん コメントありがとう御座います!
はじめまして!
早速情報を得るため伺わせて頂きました 単純に鉄道模型を楽しむってコトが如何に難しいのかって今更ながら思います 
外付けの回路は まだ原理を理解していないんです プリント基板を透かして見て配線がどうなっているか確認しながらの作業です こればかりに集中もしていられませんので 説明書も要は電気に詳しい人用で 初心者にはとても難しいです 頭の中に薄っすらと原理が判って来たような気もしますのでもう少しで解決できるのではって考えています それにしても電気は難しいです(^^;)
by トータン (2011-01-09 08:36) 

トータン

齋藤電鉄ryu さん コメントありがとう御座います!
本当に面白い現象でしょう? 今まで気付かなかったのですが たまたま電気のテストをしていて 線路上に63を 置きっぱなしにしてあったんです それを忘れてあくる日に同じように今度は脱線調整の為に510を乗せて走行させたら ラビットスタートでした 他からも走行音が聞こえましたので確認したら前日の63が一緒に走っていました 63は必要ないので線路上から取ったら いきなり510が減速したって事で気づきました(^^;)
62予約しましたので どうぞ実験はお任せ下さい(^^V 先ずは4月まで待ってくださいね(^^V
by トータン (2011-01-09 08:45) 

トータン

東濃鉄道 さん コメントありがとう御座います!
いいやそれほどのものではありませんよ~でも、おだてられて成長するタイプの様ですので そう言っていただけますと 俄然やる気が出てきます(^^)
あの車軸溶けの件も全く心当たりがないので 怖い問題ですね~ 最初の現象では 台車まで溶けていましたからね 幸いって言うのはボディーがなんとも無かったのでホッとしています(^^)
by トータン (2011-01-09 08:50) 

トータン

yogawa55はやぶさ  さん nice、コメントありがとう御座います!
この車輛は娘がプレゼントしてくれたんです 最初は知らない車両でしたのでピンと来なかったのですが 曰くを知り好きになったような・・・(^^;) 私も実車見てみたいです~(^^V
by トータン (2011-01-09 09:17) 

トータン

oomori さん コメントありがとう御座います!
いつもご心配お掛けしています(^^;)
パルス って 昔で言う脈流方式なのでしょうか? 昔セレンの線を一部切断してやったことがあります 勿論自力ではなく 雑誌を参考にしてですが その直後模型を止めてレイアウトも全部壊してしまいましたので 今ではまた新たな世界なんですよ! やはり電圧制御の方が判りやすいような気がします TOMIXのコントローラーは短絡をビビッドに感知してくれますので どうしてもこちらを使用してしまいます(^^;)
昨日また良く説明書と睨めっこしていました 使い方が違うようです COMの意を間違えていましたね~ あの配線(プリント基板以外)では全く理にかなっていなかったようです もう一度勉強しなおしです それとACーINが2箇所あります それが誤解の始まりなのか?(^^;
by トータン (2011-01-09 09:27) 

トータン

メイジ さん nice!ありがとう御座います!

ドラもん さん nice!ありがとう御座います!

獅子 ヒロキ さん nice!ありがとう御座います!

da-kura さん nice!ありがとう御座います!

岸田法眼 さん nice!ありがとう御座います!

キャラハン さん nice!ありがとう御座います!

suzuran6 さん nice!ありがとう御座います!

(。・_・。)2k さん nice!ありがとう御座います!

馬爺 さん nice!ありがとう御座います!

marverick さん nice!ありがとう御座います!

sonic さん nice!ありがとう御座います!

by トータン (2011-01-09 09:53) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0