SSブログ

現場検証なのだ! [レイアウト製作記]

のたろう さんのご指摘により 走行異常を確認いたしました 
本当はレイアウト製作の先を急ごうと思ったのですが それには少し時間が
足りない時間に帰宅いたしました 勿論定年後の仕事からですが・・・・・
aaa02873.jpg
確かに 検証の結果 このように片側の車輪が曲線で浮き上がっています
幸いガードレールを設置した場所ですので 脱線はしないのですが・・・・・
余り嬉しいことではありません





これは昨日の映像です! のたろう さんのご指摘の様に6輌目の車輌が
ガクンと上から落ちます 6輌目は動力車の次の車輌になります
これを検証してみましたら 上の画像の様に車輪が浮き上がっているではありませんか
自分では全く気づきませんでしたが 脱線多発地点であったことは確かです
ですのでガードレールを設置したのです 正直ガードレール設置で脱線が防げたのは
嬉しいのですが このような情景を見てしまうと少々ガッカリな部分も出てしまいます
検証の結果6輌目の車輌にはなんら欠陥は認められず 車輌を入れ替えてみたら
どうやら動力車の次の車輌に起こる現象の様です 動力車の位置を換えると
やはり その動力車の次の車輌が浮き上がり同じ現象を起します 脱線は
起しませんけれどね・・・・





そこで、 車輪が浮きやすいであろう車輌で実験!
このED42の様に車輪が浮きやすいもので実験の結果 車輪の浮き上がりは
認められませんでした いや?見逃しているのかも知れませんけれど・・・・





車体が短いから その様な現象が見られないのかもしれないと思い 今度は
長い車輌で実験です
やはり、車輪は浮き上がりませんでした これは台車マウントの車輌ですので
無理なく通過ですね!





問題の動力車輌を7輌目に移動をして見ました で、実験です!
同じように動力車の次のサロが浮き上がりました が、逆走では何ら異常は
発見できません!





問題の順方向の映像です!
動力車は7輌めに移動しています 次の8輌目のサロが浮き上がりましたね!
線路の下に カント用のスペーサーを入れて線路の高さを変えてみましたが
状況は全く変わりませんでした 線路の上下波打ちを確認しましたが どうやら
意外と平行に敷けているようです 珍しく線路は波打っていなかったですね~
これはボディーマウントカプラーの性(サガ)かも知れません それにしてもあのローフランジ
の151系こだまがこのような現象を起して脱線をしなかったのは驚きです






こうして見てみると判らないような気がします 何回も見ていると見えるのかも
知れませんね! 自分の目では逆走(右から左へ)では全く確認できません





実際の運転では多分絶対といって良い様な速度での運転です
脱線しないから良いか?っていう問題では無いのですが 対処の方法が判りません
解決法も無く 様子見になります どうしたらいいのですかね? また寝られない
日々が続きそうです いやいや正しく冷や水鉄道ですね!




aaa02874.jpg
気分を変えて まだ、やらねばならないこと それはこれ! 線路のクリーニングをするには
柱が多すぎます 実行の結果 柱に阻まれてクリーニングできない線路部分が未だ
有りましたね ここもクリヤしないとなりませんね




aaa02875.jpg
反対側から見てみます   これら雑多な柱たちを整理すると クリーニング棒が奥の方
まで届く様になります またまた大工事なのです(泣) 皆さんもレイアウト製作をするとき
はこのようなことにならないように 気を付けて慎重に行って下さいね!

では、また!

nice!(11)  コメント(19)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 11

コメント 19

yas

そうですね。ボディマウントの悲しい性ですね・・・
そういえば私の持っているキハ181系も同じような現象が・・・
そのまま放置していますよ(^_^;
by yas (2009-03-06 09:11) 

hankyu8200

あ~、難しいですなー。
単純に一番浮き上がる部分のレール床をかさ上げすれば済むのか、補助レールをカットすべきなのか…。
保線の巨匠、トータン さんの技術力が唸るところでしょうか。
by hankyu8200 (2009-03-06 12:11) 

あーちゃん&父

こ( ̄0 ̄)ん( ̄ー ̄)に( ̄△ ̄)ち"<( ̄∇ ̄)>"わっはっは~♪
スケールは150分の1なのに保線はかなり大変そうですね(^_^;)
クリーニングカーとかは使わないんですか?
by あーちゃん&父 (2009-03-06 16:15) 

そうた

線路の調整作業、お疲れ様です。
早くシナリーを・・・という気持ちもありますが、線路の調整を十分にやっていないと後で大変なことになるんでしょうね。
これだけ巨大で傾斜もあると大変そうですが、トータンさんの対処策を見守らせていただきます。
by そうた (2009-03-06 17:26) 

名無し

うわーとても難しそうな問題ですね~
いざレイアウトつくるとなるとこうなることもあるのか・・・
僕の知識では解決できません~(泣)
今後、レイアウト作りの参考にさせていただきますね^^
頑張ってください!
by 名無し (2009-03-06 17:36) 

トータン

yas さん ありがとう御座います!
はい、全くその通りです他の車輌ではこの様な現象は起きません そして逆走すればこの現象はボディーマウントでも起きないのです 逆走設定にすれば良かったかな?私も当座そのまま放置しようかと思います(^^;)
by トータン (2009-03-06 19:05) 

トータン

hankyu8200 さん ありがとう御座います!
この現象は参りましたね~ 今まで全く気づかなかったのですが 他の車輌でも実験してみた方がいいかもしれません 昨日の実験では 他の車輌では見られませんでした 線路の歪みも無いようです ひょっとしたら先日設置したガードレールのせいですかね? まだまだ景色作りは先になりますのでそれまでどうするか時間を掛けて考えてみようかと思います
by トータン (2009-03-06 19:13) 

トータン

あーちゃん&父 さん ありがとう御座います!
スケールが小さい分やはり大変なんですね つくづく感じました クリーニングカーは使っては居ましたが 脱線が多いことと路面が波打っているのかサンダーを付けて牽引すると触ったりさわらなかったりの音がします 多分余り効果はないかも知れません 第一アーノルドカプラーの動力車がないのでカプラーを変えないとそもそも使い勝手が悪いです!
by トータン (2009-03-06 19:19) 

トータン

そうた さん ありがとう御座います!
歳も歳ですので早く完成させたいのですが 此処はやはり大事な部分ですね  山の中にもぐりこんでの作業は不可能でしょうし 充分にテストして進行しようとも思っています この様な失敗談を大いに活用して下さい と言うより早くレイアウトお願いします 参考にさせていただきたいです是非!
by トータン (2009-03-06 19:23) 

トータン

名無し さん ありがとう御座います!
本当に難しいですね 私の知識でも解決出来ないようです!
レイアウト予定しているのですか? それは楽しみですね 是非ブログなどで発表して下さい そして、私の様に失敗ばかりしませんように 大変でも楽しいですよ!
by トータン (2009-03-06 19:32) 

トータン

HAL さん nice!ありがとう御座います!

くっきもんちゃん nice!ありがとう御座います!

kikuzou さん nice!ありがとう御座います!

今造ROWINGTEAM さん nice!ありがとう御座います!
by トータン (2009-03-06 19:35) 

トータン

モボ さん nice!ありがとう御座います!
by トータン (2009-03-06 22:26) 

LTDpegasus

トータンさんこんばんは。
車輪の浮き上がりは難問ですね!  どの様に対処なされるのか?私もみなさん同様に見守っています。
きっと、今後レイアウトを作成するみなさんへの良いアドバイスになると思います。
by LTDpegasus (2009-03-07 00:21) 

トータン

LTDpegasus さん ありがとう御座います!
車輪の浮きは今の処この車輌のみなのです 台車マウントの車輌では起きませんのでどうしたらいいか判りません この車輌も必ずM車の次の車輌がなります M車の位置を換えてもやはりM車の次の車輌のみ車輪の浮きあがりが確認できます 脱線防止用のガードレールによって脱線しないで通過しますが ひょっとしたらそのガードレールのいたずらかも知れません 今日にでも調べてみます
by トータン (2009-03-07 08:23) 

トータン

PochiPapa さん nice!ありがとう御座います!
by トータン (2009-03-07 08:24) 

超人オヤマダ

台車が浮くなんてなんか妙な現象ですね。
直接トータンさまのレイアウトを見させていただいたわけではないので何とも言い難いですが。

現場の直前にSカーブ。
ボディーマウントカプラーの車輌。

2つの悪条件が重なったのでしょうか。

なんか営団日比谷線事故に近いような気がし、いろいろサイトを巡ってみたところ、このような文献を見つけました。
http://www2.kanazawa-it.ac.jp/knl/submenu/comment.html

もしかしたら何かヒントが隠されているかも知れません。
(拙の知り合いの顔写真も偶然見つけてしまった。。。。。)
by 超人オヤマダ (2009-03-07 11:34) 

超人オヤマダ

あと路盤を支える柱についてですが、できればレール方向にもベニアもしくは段ボール板を宛われた方がいいような気がします。そうされればかなりしっかりした路盤になるのではないでしょうか。
by 超人オヤマダ (2009-03-07 11:40) 

トータン

超人オヤマダ さん ありがとう御座います!
あのページ行って来ました なんだか難しくて・・・・それより問題はどうやら車輌の方に有ったようで 現在は無事に走行できるようになりました お騒がせ致しました それより更に問題発生なのです 今度も車輌です 今日にでもレポートできればと思います
路盤の脚ですが12mm厚のベニヤ合板を路盤の下に貼り下の脚を間引いてしまおうかと考えています 先日行った勾配緩和作戦でやったのですが物凄く丈夫でがっしりとしていますのでその工法です
by トータン (2009-03-08 08:07) 

トータン

PochiPapa さん nice!ありがとう御座います!

はくつる さん nice!ありがとう御座います!
by トータン (2009-03-08 08:08) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0